マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

勉強と仕事:第一種衛生管理者の資格を取得しました。

2011年09月21日 20時17分24秒 | □【資格試験】独学の部屋
ホント久しぶりに、「試験勉強」というものをしました。

会社から受けなさいという指令?が出ている社内奨励資格の
うち、


「第一種衛生管理者」


の資格をまず取るように言われました。


さすがに仕事との両立で国家資格を取るのは、
平成18年度の管理業務主任者(マンション)以来、約5年振り
のことで、エンジンがかかるのに時間がかかりました。


<体験記>
結局、総学習時間は、『61時間』
真剣に学習を始めたのがお盆からでした。(試験は9月3日)


ネットで調べると、
標準学習時間が300時間と書いているHPもあれば、
セミナーや資格の学校では、3日間なんていう超短期
での合格を謳う講座もありましたが、


身体のしくみ、食中毒、酸欠、有機溶剤や特定化学物質、
職場の作業環境管理、放射線、健康被害、特殊健康診断、
労働契約や就業規則などの広範囲な試験範囲について、
全くの素人からの学習でしたら、3日間ではとても覚え
きれない量です。

=試験範囲=
【労働生理】
・血液・循環器系・呼吸器系・消化器系・代謝系・腎臓
・泌尿器系・内分泌系・感覚器系・神経系・運動器系
・ストレス、疲労、睡眠、職業適性

【労働衛生】
・温熱環境・空気環境・視覚環境・有害生物(食中毒・病原体)
・有害化学物質と疾病・温熱環境と疾病・騒音、振動環境と疾病
・異常気圧と疾病・放射線と疾病
・救急蘇生法・労働衛生管理・労働衛生教育・労働衛生
 管理統計・作業環境管理・作業環境測定・作業環境改善の手法
・局所排気装置・作業管理・労働衛生保護具・一般健康診断
・特殊健康診断・健康の保持増進対策

【関係法令】
・労働安全衛生法・安全衛生管理体制・機械等・有害物に
 関する規制・安全衛生教育
・有機溶剤中毒予防規則・特定化学物質障害予防規則
・酸素欠乏等防止規則・鉛中毒予防規則・四アルキル鉛中毒予防
 規則・粉じん障害防止規則・石綿障害予防規則・じん肺法
・衛生基準関係法令
・労働基準法・解雇・賃金・労働時間、休憩、休日
・時間外労働・変形労働時間制・年次有給休暇・年少者および
 女性の保護・就業規則・寄宿舎・災害補償


30分刻みで、「どれだけ勉強したら一発合格できるだろうか」
と思いつつ、記録を残しながら学習しましたら、61時間で
テキストを2回まわして、過去問集を一通り解けました。

テキストは、新たに先の項目へ進む際にも、当初はとにかく
最初から読み、そして次へ進むといった感じで、少しづつ
こなしていきましたので、最初のページは、10回近く
読んだかも知れませんね。

途中から、最初からではなく、例えば200ページから読み
始めて、そして新たな項目へと進めました。

最初から読んでいたのでは、進むにつれて、読むだけで
2時間近くかかるので、その辺りは臨機応変?とにかく
最後まで読み終えるようにしました。

過去問は、結局、購入した1冊を一回しか解けませんでした
が衛生管理者も他の試験と同様で、過去問は解いておかない
とどういう感じで試験問題が出るのか掴めないので、
やってて良かったです。

とりあえずは、結果が大事。
合格してて良かったです。


(受験資格)
※受験資格に制限があるので注意が必要な資格です。

次のうちいずれか一つに該当しないといけません。。。

・大学または高等専門学校(短大を含む)の卒業者:
 労働衛生の実務経験1年
・高等学校の卒業者:労働衛生の実務経験3年
・中学校の卒業者:労働衛生の実務経験10年
 など

そして、実務に関する「事業者証明書」が必要です。


私の会社では、月に1回、安全衛生委員会が開かれて
いまして安全衛生課もあります。
私は、経理・総務の代表?として、この委員会に
出席していたので受験資格あり、受けることが出来ました。

まぁ、第一種衛生管理者の資格は、この会社にいる今のうち
に実務経験を得て取っておこうとも思っていた資格でした。

--------------------------------------------------------
使用テキスト:市販 U-CAN衛生管理者 第1種,第2種
速習レッスン ページ数 約389ページ 自由国民社

過去問題集:衛生管理者 過去問題と解説 約421ページ
法学書院

学習方法:市販本での独学

受験回数:1回
--------------------------------------------------------

・・・

やはり、ユーキャンのテキストがカラー(3色刷り?)で、
また解説も分かりやすく、無駄も少ないですからお奨めです。

一通り学習したのちに、
ユーキャンのテキストの末尾「総まとめ」は、
役に立ちます。

また、法学書院の末尾「要点整理」これは、ものすごく
分かりやすいですし、ユーキャンではカバー出来ていない
試験に出る要点も載っていて良かったです。


ご参考に。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう9月・・・異動の時期です... | トップ | 勉強と仕事:甲種防火管理者... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人さま (星弥)
2011-09-22 20:55:51
合格 おめでとうございます!

一回で合格って、すご~いです(^0^)

先日、私も保育士の筆記試験を受けて何とか合格しました。

まだこれから、実技試験があります…ドキドキ☆

練習(ピアノetc)がんばります。

管理人さんが合格されて、うれしいです♪

乾杯~っ !!


返信する
Unknown (管理人)
2011-09-23 20:04:06
星弥様、コメントありがとうございます★

いやぁ、私も合格しててホントよかったです。
特に会社の眼が気になってましたので、
受かってホッとしました。

(*^_^*)ありがとうございますっ♪

星弥さんも、頑張ってますねっ!
保育士の筆記試験、合格おめでとうございます♪

次は、実技試験ですか。
実技もきっと旨くいきますよ☆
もうひと頑張りっ、応援してますので(^0^)/

やっぱり
「その資格が必要で、有資格者だけしか就けない
仕事」となると、まずは資格取得が大前提ですもんね。

保育士は、仕事としても素敵な職業です。

是非とも試験に合格してくださいっ!

星弥さんが、合格しますようにお祈りしますね。

コメントありがとうございました。
またお気軽にお立ち寄りくださ~い♪

返信する

コメントを投稿

□【資格試験】独学の部屋」カテゴリの最新記事