昨日はオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞されたと言うニュースを見て、
世界中の人々が驚いたのではないだろうか?
今回のノーベル平和賞受賞者の選考についてだけは、アメリカの圧力など全くなかったと言っていいと思う。(ejnewsさんによると、オバマ氏の受賞をアメリカの右翼はかなり怒っているそうだから)
今朝オバマ大統領の受賞に関しての声明文を見て感心させられた。
やっぱり黒人で初めてアメリカ大統領になるような人だから、頭の良い人であることは当然なのだろうけれど、
「私は、この賞を行動への呼びかけとして受け入れる。すべての国に対し、21世紀の共通の課題に立ち向かうために呼びかけられたのだ。・・・・・」と言っておられる。
オバマ大統領の核兵器の廃絶実現に向けての取り組みもさることながら、
オバマ氏が本気でアフガニスタンでの終戦を望んでおられるると仮定して、
彼が戦争を早々に終結させる為に、このノーベル賞は大いに助けになると好いのだが・・・・・
(アメリカの戦争推進派の政治家と同様に、オバマ大統領も、アフガニスタンで勝つまでは、何時まででも、何万人の増派でも、断じてやると考えている人だったら、問題外であるけれど)
これからのオバマ氏はどう動くか?
これからのアメリカの動きがどうなるか?
ノーベル賞選考委員会の方々の目論見(期待)が報われることが願われる。
世界中の人々が驚いたのではないだろうか?
今回のノーベル平和賞受賞者の選考についてだけは、アメリカの圧力など全くなかったと言っていいと思う。(ejnewsさんによると、オバマ氏の受賞をアメリカの右翼はかなり怒っているそうだから)
今朝オバマ大統領の受賞に関しての声明文を見て感心させられた。
やっぱり黒人で初めてアメリカ大統領になるような人だから、頭の良い人であることは当然なのだろうけれど、
「私は、この賞を行動への呼びかけとして受け入れる。すべての国に対し、21世紀の共通の課題に立ち向かうために呼びかけられたのだ。・・・・・」と言っておられる。
オバマ大統領の核兵器の廃絶実現に向けての取り組みもさることながら、
オバマ氏が本気でアフガニスタンでの終戦を望んでおられるると仮定して、
彼が戦争を早々に終結させる為に、このノーベル賞は大いに助けになると好いのだが・・・・・
(アメリカの戦争推進派の政治家と同様に、オバマ大統領も、アフガニスタンで勝つまでは、何時まででも、何万人の増派でも、断じてやると考えている人だったら、問題外であるけれど)
これからのオバマ氏はどう動くか?
これからのアメリカの動きがどうなるか?
ノーベル賞選考委員会の方々の目論見(期待)が報われることが願われる。
それにしても、受賞に対する声明文は、本当に素晴しいですね。
核廃絶と言うことは、「私の生きているうちに実現するかどうか分らない・・・・」とオバマさんご自身も言っておられたように、イスラエルとパレスチナの様に、もつれた国々がある現在の世界では、かなり難しいかと思われますね。
でもアメリカ大統領が、そう言う事を言ったと言うことに意味が有ると言うことなのでしょうが・・・・・
かつて、東京などの都市大空襲を指揮したカーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作を受賞させたんですよね、確か。
佐藤栄作は日本人大量虐殺を目論んだ絨毯爆撃の元凶に、日本の勲章を与えたのですか!!
こうなると、ウヨさんの口真似ではありませんが、「自虐的」と言う言葉を使いたくなりますね。
ここら辺りにも、対米従属の起源が見えてきますね。
ノーベル平和賞だけは、イカサマと昔から言われていたようですが、今回のオバマの場合は、抑止力としての効用を、ちょっとだけ期待したくなるのですが・・・・・