通常業務です。お陰様でリフレッシュ
が出来、今週の土日のお打合せから
全開でいけそうです^^
今お打合せをしているお客様の中で
どうして、もりぞうを気に入ってくれた
のか...お客様自身も分からないという
ような変わった展開のお客様がおります。
しかしながら、俯瞰して物事を見てみると
明白な理由があります。
それは大手住宅メーカーの3月決算の
追い込み ^^; です。
もりぞうの展示場やそこで働いている人
のイメージと大手住宅会社の人のイメージ
から、ご本人が本能的にもりぞうを選んで
いらっしゃるという構図が見えてきます。
良い、悪いは別として、主体的に物事に
取り組めている人に関して、周りは余り
干渉しようとはしません。個性が立っている
からですね^^ 今の時代は顕著です。
組織が大きくなり、やり方などが画一化
されてくると、個人の個性が失われやすい
と個人的に思っております。
そのことに気が付かず、流されるままの
状況を受け入れ、受動的に行動していたら
干渉される一方になります。
一見楽に見えるこの「受動的な行動」
ですが、人の管理という枠の中でしか
生きられなくなり、本当の自由は感じにくい
のかなと思います。
本質を見定める意味でもこの主体的な行動
を心の拠り所としてしっかりと据える事
の癖付けが「本来人間が持っている、本物
の自由」を手に入れられる唯一の手段かな
と真に思います。
主体的な行動、主体的な組織をつくるため
大切にすることを本日も肝に銘じ仕事に
まい進してまいります。
最新の画像もっと見る
最近の「価値観」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事