【第2489回】治世の時代
乱世の終わりが見えてきたいう方が正しいのか、治世の時代が見えてきたのかという言葉が正し...
【第2488回】ポテンシャルを信じる
今はどうなったかというと、同じ理念を持った者同士で寄り添って、個々の発信力を掛け合わせ...
【第2487回】be you
あなたらしく。多様性の文化が叫ばれて久しいですが中々どうして、この多様性がこのコロナ渦...
![【第2486回】無垢材共鳴音](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/0e/a4c4b690a24cc80d2c55231d2e20b649.jpg)
【第2486回】無垢材共鳴音
家具蔵の家具。もりぞうの建物に馴染みます^ ^無垢材共鳴音が聞こえてきそうです^ ^
![【第2485回】無節](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/31/b988c87a627c4bbec178e5da6a81d06f.jpg)
【第2485回】無節
無節の木曽ひのきの天井羽目板主張は無いものの、しっかりした存在感です。徐々に採...
【第2484回】一枚板テーブル
先日は一枚板のダイニングテーブルとの素敵な出会いがあり、お客様即決でした^^家具蔵表参...
【第2483回】喩え力(ヂカラ)
昨日の続きです。どのような意味を持たせるかの前に、どのように伝えるかも大事になります^...
![【第2482回】物語を面白がってくれる人々...](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/fc/6d34d56cad228244a73b5c41404f91ac.jpg)
【第2482回】物語を面白がってくれる人々...
ご来場は決して多くはありませんが注文住宅を心から楽しみたいと思われるお客様がしっかりと...
【第2481回】健康素材の選定
健康素材にこだわる家づくり拘りだすと止まらないですね。。ダイライトの素材カネライトフォ...
![【第2480回】緑と暮らす家](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/22/19bb1c63ba8dde26b075e04dfe05a709.jpg)
【第2480回】緑と暮らす家
緑と暮らす家^ ^人が本来抱いている衝動を大切にする暮らし方。楽しい打ち合わせとな...