治・癒・鍛・体 トータルボディサポートファーストステップ

札幌でパーソナルトレーニングとリハビリをベースにした治療院を営業しています。

ミネラルの働き

2013年06月24日 13時42分58秒 | インポート

みなさん、こんにちは!植島です

 

少し間が空いてしまいましたが、今日はミネラルについてお伝えします!

 

 

足をつる時は、筋肉が過度に収縮している、

ということは前回のブログでお伝えしましたが、筋肉が収縮する時には体内のイオンが働きます。

 

イオンには、カリウムイオン・ナトリウムイオン・カルシウムイオンなどの種類があり、

これらがバランスよく働くことで筋肉が動いてくれます

 

しかし、これらのイオンが足りなくなると、筋肉がつった状態になりやすくなるので、イオンの補給が必要になります。

 

 

そして、そのイオンの基となるのがカリウムやナトリウムなどのミネラルです。

 

カリウムは、納豆・ほうれん草・わかめ・こんぶに多く含まれ、

ナトリウムは、わかめ・こんぶ・みそ・塩辛・佃煮に多く含まれています。

 

 

足のつりやすい人は、これらを意識して食べてみてくださいね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1分で読める知って得するダ... | トップ | 1分で読める知って得するダイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事