「銃を捨てろ!!」「手を壁につけ!!」「社会保障ナンバーを言え!!」
洋画で出てくるこの社会保障ナンバー、我々に割り振られるマイナンバーと同じような物なのか。
調べてみるとアメリカでは9桁の番号で、脱税防止が主たる目的だとか。本人確認にも使われる。
日本のこれも同じですな。12桁だけど個人の収入を把握し、税金が正しく支払われているか確認する。
本人確認とか住民票をコンビニで受け取れるなんてメリットもあるけどこれはおまけ。
もっともサラリーマンである自分にとってはどうでもいい事。
給料が払われる前に税金は天引き、自社株売って出た利益も源泉徴収だし。
ごまかしようがないので。
そういう人がいるかは分からないが、個人でお店の経営やっている人で、
今までちょっと税金を少なく払っていたとか言うと厳しいな。
大企業でもよく聞く話だし。
アメリカではこういったものを使って詐欺とかないんだろうか。
今の日本は危険だ。振り込め詐欺と同様注意が必要。
まだ番号が来る前からマイナンバー関連の詐欺被害が出ている。
さらに消費増税もひかえている。
これは使い道が社会保障と決まっているが、その辺は・・・
食品などの軽減税率も決まらない。
麻生さん、「めんどくさい」じゃないんだよ。働け。
それを考えるのも仕事だろ。
不安がいっぱいの日々だが、あと2か月で今年も終わり。
そろそろカレンダー買いに朝霞に行かなきゃ。
洋画で出てくるこの社会保障ナンバー、我々に割り振られるマイナンバーと同じような物なのか。
調べてみるとアメリカでは9桁の番号で、脱税防止が主たる目的だとか。本人確認にも使われる。
日本のこれも同じですな。12桁だけど個人の収入を把握し、税金が正しく支払われているか確認する。
本人確認とか住民票をコンビニで受け取れるなんてメリットもあるけどこれはおまけ。
もっともサラリーマンである自分にとってはどうでもいい事。
給料が払われる前に税金は天引き、自社株売って出た利益も源泉徴収だし。
ごまかしようがないので。
そういう人がいるかは分からないが、個人でお店の経営やっている人で、
今までちょっと税金を少なく払っていたとか言うと厳しいな。
大企業でもよく聞く話だし。
アメリカではこういったものを使って詐欺とかないんだろうか。
今の日本は危険だ。振り込め詐欺と同様注意が必要。
まだ番号が来る前からマイナンバー関連の詐欺被害が出ている。
さらに消費増税もひかえている。
これは使い道が社会保障と決まっているが、その辺は・・・
食品などの軽減税率も決まらない。
麻生さん、「めんどくさい」じゃないんだよ。働け。
それを考えるのも仕事だろ。
不安がいっぱいの日々だが、あと2か月で今年も終わり。
そろそろカレンダー買いに朝霞に行かなきゃ。