半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

全球即位衛星システムとは?

2018-07-09 23:47:58 | 日記
宇宙にある衛星からの情報で自分の位置が分かる事。その総称が「全球即位衛星システム」。
略称はGNSS(グローバル ナビゲーション サテライト システム)。
今までお世話になってきたGPSはこれの一部に過ぎない。

GPSはアメリカ国防総省の管轄のグローバル ポジショニング システムの略。
GPSは全地球の周りをカバーするために30基以上が飛んでいる。
寿命が来る衛星があれば代わりを打ち上げている。
この衛星の目的は各国の軍事行動をつぶさに撮影し、データを地上へ送る事。

このGPSは精度が高い。しかし日本上空に留まっているわけではない。
位置情報は少なくとも4つの衛星の電波が必要だ。
知らない人は衛星から自分の位置情報が送られてくると勘違いしている。

これらの衛星は精度がとても高い原子時計を搭載していて、
各衛星から時間情報のみを受け取る。4基以上の衛星から送られてきた時刻のズレから
逆算することにより、現在位置を知ることができる。

アメリカのGPSの他に日本のみちびき、ロシアのグロナス、欧州のガリレオ、
中国の北斗、インドのIRSSがある。
特に日本の準天頂衛星が整った暁には誤差10cmも夢ではない。

みちびきはjaxaから移管されたので、内閣府のみちびきのページを見ると
詳しい話やわかりやすい説明が書いてある。

ファン!ファン!JAXA!も面白く読める記事がたくさんある。
子供向けもあるでよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。