半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

某有名レンタルビデオ屋さんにて+アノニマス

2015-11-17 21:45:45 | 日記
歯医者の帰りにレンタルビデオ屋さんに寄って、今日発売のマンガを手に取った。
レジに並ぶと先頭は10冊くらい買っている強者で、他のレジは空いているんだが、
店員さんが受け付けようとしない。

対応中の人入れて3人がカウンターの中にいるが、一人は店内に出ていき、
もう一人は何やら荷物をあさったり、何かを探すふりをしている。
接客したくないって事か?

数年前にいた店員さんで、普通の動作をするのに3倍くらい動いてるのもいればね。
最近あの人見ないな?辞めちゃったのかな。

最初の人は10冊くらいあるうえに何やら手間取っている。
いい加減にレジをやれと言おうかと思った時やっと、
うろうろしていたやつが「お待ちでしたらこちらへどうぞ~」

お待ちに決まってるだろ、財布開けて本持って並んでるのに!
しかしおれの場合たいがいその場では口にしない。
そして帰ってきてから怒りが込み上げてくる。

一言いってやれば良かったな。レジお願いしますとでも。
アノニマスがISILに宣戦布告したようには言えないけど。

アノニマスって「匿名の」っていう意味なんだってね。
今年の2月にも同じように宣戦布告してたんだってね。
どこか憎めない集団なんだよな。

霞が関の事務所のホームページを改ざんするつもりが霞ヶ浦河川事務所をやっちゃったり。
しかもツイッターで「やはり日本語は難しい」と表明したり。
米露も違う思惑があって攻撃しているけど、結果的に良くなるといいね。

ISILが殲滅できたからといってあの辺の戦争状態は収まらないだろうけど。

二度と観られない映画

2015-11-15 16:25:49 | 日記
観ようと思えばいつでもレンタル屋の棚に並んでいるが、
決して観られない映画がおれには2本ある。

火垂るの墓とハチ公物語だ。
悲しくてつらすぎて、次観てしまったら立ち上がれないかも知れない。

Youtubeで「火垂るの墓を観た海外の反応」っていうのを見て、
やはり国が違えども感じる事は同じなんだなと思う事ができた。

戦時中に両親を失い、残された兄と妹が親戚で冷たい目にあい、
二人だけで家を飛び出し、食べ物も無く衰弱していく二人。
今思い出すだけで泣けてくる。

これはアメリカ軍により一般市民を焼夷弾で焼き尽くし、
日本に降伏させようとする作戦の一貫の話。
原子爆弾を落とされる前に、東京を含む一般市民の住む町を絨毯爆撃した。

原爆はアメリカのルーズベルト大統領の時に計画され、
アインシュタインを始め多くの学者にその概念を見せ、「可能か?」と聞いた。
アインシュタインは「恐らく可能だろう」的な事を言ったようだ。

それでも降伏しなかった日本に対し、アメリカのトルーマン大統領は
2種類の原爆を実戦で試した。ウラン型の「リトルボーイ」を広島に、
プルトニウム型の「ファットマン」を長崎に使用した。

今更アメリカに謝罪しろなんてどこかの国みたく言うつもりはないが、
アメリカでは第二次世界大戦を終わらせるのに原爆は「使うべきだった」と
思われ続けている事は遺憾の一言だ。

それでも各国の人々が火垂るの墓で悲しいと言ってくれる。
一般市民の心はどこへ行っても同じと言えるんじゃないだろうか。

モトブログ

2015-11-14 22:20:14 | 日記
先日書いたように、ノンアルコールライダーっていう人の動画に、
自分がモトブログを始めようと思ったきっかけは、海外のモトブロガーの存在だと。

彼が言う必須条件は、バイクに乗る人目線の位置にカメラをマウントし、
走りながら景色や自分の感じている事を同時録音し、アップロードする事なんだって。

誰しもヘルメットの中で歌を歌ったり(あれ結構丸聞こえ)、独り言言ったりする。
だけど彼は基本喋りっぱなしで、しかもツーリングの動画をアップロードするまでに
時間をかけて編集して、最低限会話が成立するように細切れにつないでいる。

中でも北海道をツーリングする動画なんて前半一人なのにすごいハイテンションだ。
その情熱は尊敬に値する。

おれもツーリングに行った動画を録画していて、
例えば日光に一人で行って来たがリヤタイヤが滑ったり、下りで調子に乗って
ファミリーカーをアウトから抜きに行こうとしてアウト側溝落としやったりすると
思わずデカい声を発してしまったりすると、

カメラを胸の位置に専用バンドで固定していても声が入っちゃって、
あまりの情けなさに恥ずかしくてアップロードできない事が多い。

実は見る側はそうしたハプニングとか、極端にいうとコケたりするとこが見たいんだけどね。
人の動画でコケるところを見ると「おお、やばいやばい」「あーやったかー」とか
言いながら見てるからね。

実際動画の編集って大変なんだよ。やってみれば分かるけど。
おれの日光いろは坂3周だけで4.5G、つまりDVD1枚だよ。
走り出しとゴールの場所を編集で揃えてエンコードして・・・

かなり根気がいる作業なのは間違いない。
ノンアルコールライダーさんくらいの手の込んだ編集で、15分くらいの動画ファイルに
一日の工程を収めるのに約10時間かかるって言っていた。

見えない所で苦労してるんだよね。

資格マニア

2015-11-13 22:06:29 | 日記
資格を一つ取ると、とても高い達成感が得られる。
すると取得するまでの勉強のつらさを忘れて、また次にチャレンジしたくなる。

どんどん資格を取得しても、実際の仕事に役立つものであればいいが、
または2度目の人生を始めるにあたって役立つもの、どちらかでなければならない。

本当ならば勉強から解放され、自由を満喫できている今次の事なぞ考える必要もないのだが。
今は次にチャレンジするものを何にしようか考え中。

候補に挙がっているのは、危険物乙4(定番ですな)、またはバイクの限定解除。
バイクは一発試験で行くにしても金がかかるし、車検が必要なバイクを維持する金もない。
これこそ自己満足の最たる物になるだろうが、バイクに乗っているからには取っておきたい。

ただ試験は平日しかやっていないから会社員のおれにはちっときついかな。
でも前向きに検討中。通勤でバイク乗る時に今から試験用の走りをしている。
やってみると分かるけど、あまり現実的ではない気がする。

今までの話とは全く関係ないが、Youtubeで流れていたトヨタのCM動画。
何故か街中でみんながボタンを押すと野球モードになってしまうやつ。
最後のお姉さんのスイングのフォームの素晴らしさは見た人なら焼き付いているはず。

https://www.youtube.com/watch?v=PdGSfeGjffQ

おれが奥多摩周遊道路を走っていたとき、チャリに抜かれた動画も以前アップした。
撮影しているカメラが、バッテリーを抜くといちいち1月1日に戻っちゃうから
日付は気にしないで。

https://www.youtube.com/watch?v=4md6wu6cq20

せっかくの土日だが天気は雨。なんでわざわざ休日近辺に天気悪くなるかな。

祝!自衛隊イベント当選!!

2015-11-12 22:39:23 | 日記
帰ってくると玄関に一枚の封筒が。
また広告かよ。とうんざりしながら拾い上げると、差出人はあの駐屯地。

ええ?何があたったのかな?とうきうきしながらも落ち着いて読みたいから、
弁当を電子レンジにかけて、買ってきた食料を冷蔵庫に入れ、
食べる準備を整えて、電子レンジの終了を待ちながら開封した。

やったー!一番行きたかったやつが当選した!!
もう2回前の観艦式に当選して以来。すごく久しぶり。

今から何が見られるのか楽しみだ。

もう今年の運はこれで使い切ったね。もしかすると来年の分も。
部屋の中にテントをたてて寝袋で寝てみるのはちょっと先にしよう。
行く前に風邪引かないように細心の注意をしておかなければ。

遠足の前の日に熱を出すようなタイプだからね。
インフルエンザの予防注射も今年は打ってないし。

同じ職場の人が予防注射打って、「注射打った所が痛い」と言っていて、
あまり痛いようなら診てもらった方がいいと思うと告げたのだが我慢して、
家に帰ってから卵くらいの大きさに腫れたって。

金払って今年の型に当たるか分からなくて、打った所が痛くて腫れちゃうなんてね。
インフルにかかって苦しむのは自分なんだけど。

しばらく人の集まる処には行かないようにしよう!