レンキン

外国の写真と
それとは関係ないぼそぼそ

父のこと 13

2015年05月15日 | 父の話
父の母、私にとって祖母にあたる人は
あまり良い人ではなかった。
悪人ではないけど、子供っぽくて
自分本位でちょっと意地が悪かった。

父は母親の愛、というか
一方的に注がれる無償の愛に飢えていて
それは母と結婚してからも同じだった。
母と祖母の間で何かいざこざがあると
決まって祖母の味方をした。
父は頭のいい人だったけど、道理も理屈も
祖母が入ると通らなくなり、最後にはいつも
「おふくろが可哀想じゃないか!」
という言葉を持ち出した。


母は我慢強い女なので
感情的になって父を責めることはせず
じっと父を見ていた。
母は若い頃からずっと
この人は最終的に自分の母と家族、
どっちを選ぶんだろうと思っていた
と言っていた。


今考えると祖母は所謂
アダルトチルドレンだった。
当時はそんな言葉も括りもなかったから
大人のくせにこんなに
子供っぽい意地悪を...と
驚いたもんだけど
祖母は精神的に子供であったと思うと
納得出来ることばかりだ。
兄のことはすごく可愛がったけど
私は比較対象として大変分かりやすく冷遇した。
でも祖母とは深く関わっていなかったし
分かるような年になった時には
ウケるとしか思わなかったので
精神面に傷は残っていない。


しかし父にとっては実の母親で
幼少期の大事な時期に深く関わったので
残念ながら多大な影響が残ってしまった。
父はずっと母の愛を追い求めるが
小さな頃に餓えて干上がった池には
大人になった後からどれだけ注いでも
水は残らないのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿