プリウス寄与、トヨタ好調 52%増2万台超、ガソリン上昇で需要拡大 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
-トヨタ自動車は2月の米自動車販売台数が予想を上回ったことについてハイブリッド車「プリウス」が寄与したと指摘し、燃料高を背景に3月も販売を押し上げると予想した。同社は今年、米市場でプリウスの過去最高の販売達成を目指している。
トヨタの1日の発表によると、2月の販売台数の伸び率は12%と、ブルームバーグがまとめたアナリスト7人の予想平均8.2%を上回った。プリウスの販売台数は52%増の2万589台と、約4年ぶりの高水準。「トヨタ」と「レクサス」のハイブリッド車販売は合わせて60%増えた。
自動車業界コンサルティング会社ボーム・アンド・アソシエーツのプリンシパル、アラン・ボーム氏は「トヨタのプリウス販売目標は22万台だ」とし、「ガソリン価格が夏にかけて高値で推移するとの予想に基づけば、適切な見方といえる」と述べた。
2月のアジア勢全体の米販売台数は16%増で、トヨタの伸びが寄与した。米自動車業界分析会社オートデータによると、2月の業界全体の米自動車販売台数は年率換算で2008年2月以降の最高。ガソリン価格の上昇で燃費効率の高い車の需要が膨らんだほか、米景気拡大の兆しに伴いライトトラックの販売が好調だった。
トヨタの先月の販売台数は15万9423台。昨年終わりに発売された「カムリ」の全面改良モデルの需要もトヨタに追い風となった。先月の販売台数は27%増の3万4524台だった
自動車価格情報サイト、米トゥルーカー・ドット・コムのアナリスト、ジェシー・トプラック氏は電話取材に対し、「トヨタがこの2年で最高のポジションにあることは間違いない」と述べた。
オートデータによると、トヨタの2月の市場シェアは13.9%と、前年同月から0.4ポイント低下した。
2月の米自動車販売ではホンダや日産自動車、韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)、起亜自動車もアナリスト予想を上回った。
ホンダは12%増の11万157台だった。日産は16%増の10万6731台。
というわけでトヨタ自動車は2月の米自動車販売台数が予想を上回ったことについてハイブリッド車「プリウス」が寄与したと指摘し、燃料高を背景に3月も販売を押し上げると予想した。同社は今年、米市場でプリウスの過去最高の販売達成を目指しているようです。
昨年はリコール問題も一巡したのが大きいと思いますがね。カムリの27%増というのも効いていますね。
ちなみにアクアはアメリカではプリウスcとして販売されますからシリーズ合計では22万台というのは達成できそうです。
-トヨタ自動車は2月の米自動車販売台数が予想を上回ったことについてハイブリッド車「プリウス」が寄与したと指摘し、燃料高を背景に3月も販売を押し上げると予想した。同社は今年、米市場でプリウスの過去最高の販売達成を目指している。
トヨタの1日の発表によると、2月の販売台数の伸び率は12%と、ブルームバーグがまとめたアナリスト7人の予想平均8.2%を上回った。プリウスの販売台数は52%増の2万589台と、約4年ぶりの高水準。「トヨタ」と「レクサス」のハイブリッド車販売は合わせて60%増えた。
自動車業界コンサルティング会社ボーム・アンド・アソシエーツのプリンシパル、アラン・ボーム氏は「トヨタのプリウス販売目標は22万台だ」とし、「ガソリン価格が夏にかけて高値で推移するとの予想に基づけば、適切な見方といえる」と述べた。
2月のアジア勢全体の米販売台数は16%増で、トヨタの伸びが寄与した。米自動車業界分析会社オートデータによると、2月の業界全体の米自動車販売台数は年率換算で2008年2月以降の最高。ガソリン価格の上昇で燃費効率の高い車の需要が膨らんだほか、米景気拡大の兆しに伴いライトトラックの販売が好調だった。
トヨタの先月の販売台数は15万9423台。昨年終わりに発売された「カムリ」の全面改良モデルの需要もトヨタに追い風となった。先月の販売台数は27%増の3万4524台だった
自動車価格情報サイト、米トゥルーカー・ドット・コムのアナリスト、ジェシー・トプラック氏は電話取材に対し、「トヨタがこの2年で最高のポジションにあることは間違いない」と述べた。
オートデータによると、トヨタの2月の市場シェアは13.9%と、前年同月から0.4ポイント低下した。
2月の米自動車販売ではホンダや日産自動車、韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)、起亜自動車もアナリスト予想を上回った。
ホンダは12%増の11万157台だった。日産は16%増の10万6731台。
というわけでトヨタ自動車は2月の米自動車販売台数が予想を上回ったことについてハイブリッド車「プリウス」が寄与したと指摘し、燃料高を背景に3月も販売を押し上げると予想した。同社は今年、米市場でプリウスの過去最高の販売達成を目指しているようです。
昨年はリコール問題も一巡したのが大きいと思いますがね。カムリの27%増というのも効いていますね。
ちなみにアクアはアメリカではプリウスcとして販売されますからシリーズ合計では22万台というのは達成できそうです。