というわけで123回めのアイス日記です。今回は記事タイトルの最後に【たなっぺのアイス日記】というのをいれてみました。スマホやタブレットで見た時に何のアイスかわかりにくいのでこのようにしてみます。やっぱり前のほうがいいと思ったら次回直しているかもしれません。
さて、明日3月14日はいよいよ北陸新幹線の開業日ですね。車好きでトミカ好きな私はあまり鉄道に縁がないようにおもいますが、一応山手線、東北新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線の駅はすべていえるぐらいのささやかな鉄道好きとしては見逃せないイベントです。街へ出るで仙台編をかいたばかりで言うのもなんですが、北陸新幹線に自分も早く乗れればと思っています。富山とか福井にいってみたいですね。どうせ観光では金沢の一人勝ちでしょうし(笑)ただ、みなさんも書いていただきましたが、仙台もいい街です。お世話になった身としてはそれ以上に訪れて欲しいですが。

今回開業する北陸新幹線は長野から金沢までの部分で最終的には新大阪駅まで伸びる見込みです。東京金沢間を最短で2時間28分で結びます。また東海道・山陽新幹線のように長野を境目にJR東日本からJR西日本に運行が移ります。新幹線開業で注目されるのはやはり新型車両ですね。ただ今回の北陸新幹線を走るのは

こちらの昨年3月から走っているE7・W7系新幹線なんですよね。もうすでに長野新幹線あさまの一部で運行されています。グランクラスの設定もあります。ちなみに北陸新幹線には4タイプあり、
かがやき 東京 - 金沢間:10往復/日(速達タイプ)
はくたか 東京・長野 - 金沢間:15往復/日(停車タイプ)
つるぎ 富山 - 金沢間:18往復/日
あさま 東京 - 長野間:16往復/日
となっています。従来の長野新幹線部分にあたるあさまのみ

こちらのE2系と呼ばれる新幹線も一部走るようです。整備新幹線のため最高速度は260km/hですからはやさの上では見るべきところはありませんね。この新型車両の特徴といえば我々にとって意義深いのは全席コンセント付き。スマホやゲーム機の充電をできるのはなかなかありがたいですね。今度はWifi対応車両が出てきそうです。
では今回のアイスです。前回のパルムは好評でした。ここからのハードルから下げるにはやはりアイスの王道スーパーカップを投入すべきだろうということで今回は3月2日に発売になった「明治エッセル スーパーカップ カフェオレ&クッキー」をとりあげます。困ったときは普通のアイスに行くべきですね(笑)メーカー曰く「
特長①ミルク感の効いたまろやかな甘さのカフェオレ味
特長②カカオ風味のココアクッキーがアクセント!
カフェオレ味のベースアイスに香ばしく風味豊かなココアクッキーを混ぜ込み、ミルク感のあるまろやかな甘さのカフェオレ味と、しっとりとしたココアクッキーの食感をお楽しみいただける仕立てとしました。
同商品の発売を通じて、カップアイス市場の活性化と更なる売上の拡大を図ってまいります」とのことです。スーパーカップクラスになると自分のアイスの売り上げよりもカップアイス市場のことを気にかけるというのは王者の貫禄ですね。
ではパッケージからです。

茶色をベースとし緑色を使うことでちょっと高級そうに見せています。しかし130円(税別)の価格です。

スーパーカップは写真取るところが無いのでカロリー情報でも。316kCalです。

中身はこんな感じ。薄めの茶色ですね。

なかにはクッキーが結構入っています。スーパーカップの大定番「クッキー&バニラ」と同じものでしょうか?
では食べた感想です。まず個人的にはスーパーカップだからカフェオレというよりコーヒー牛乳的なアイスと予想していました。しかし意外なとはいっては失礼ながら苦味を感じるものでコーヒーにミルクを加えたマイルドなカフェオレ風アイスでした。甘さとしては少し控えめですね。コーヒーのもつ苦味も適度に感じられていいバランスです。スーパーカップらしいコクに加えて苦味の分深い味になっています。クッキーはココアクッキーということで、ちょっと苦め。ただ、食感のアクセントになっていいです。さくさくというわけではないですが、このクッキーのおかげでこのアイスを飽きることなく食べきれます。底の方に多く入っているのもまた飽きさせない工夫なのかもしれません。
では総合評価です。やはりスーパーカップとクッキーの組み合わせは鉄板ですね。あらためてそう感じさせる商品です。アイス自体はややさっぱり目ですが、容量も大きいですし、クッキーのお陰で飽きません。そのアイス自体のレベルが高いですね。130円でまた満足できます。点数をつけるとしたら92点ぐらいですね。前回のパルムが130円のアイスからは反則なほどのクオリティでしたが、一般的な130円アイス以上の出来をしています。個人的にはパルムがお勧めですが、こちらも同じとはいいませんがレベルは高いと個人的には思いました。パルムの後にしなきゃよかったと後悔しています(笑)
さて、明日3月14日はいよいよ北陸新幹線の開業日ですね。車好きでトミカ好きな私はあまり鉄道に縁がないようにおもいますが、一応山手線、東北新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線の駅はすべていえるぐらいのささやかな鉄道好きとしては見逃せないイベントです。街へ出るで仙台編をかいたばかりで言うのもなんですが、北陸新幹線に自分も早く乗れればと思っています。富山とか福井にいってみたいですね。どうせ観光では金沢の一人勝ちでしょうし(笑)ただ、みなさんも書いていただきましたが、仙台もいい街です。お世話になった身としてはそれ以上に訪れて欲しいですが。

今回開業する北陸新幹線は長野から金沢までの部分で最終的には新大阪駅まで伸びる見込みです。東京金沢間を最短で2時間28分で結びます。また東海道・山陽新幹線のように長野を境目にJR東日本からJR西日本に運行が移ります。新幹線開業で注目されるのはやはり新型車両ですね。ただ今回の北陸新幹線を走るのは

こちらの昨年3月から走っているE7・W7系新幹線なんですよね。もうすでに長野新幹線あさまの一部で運行されています。グランクラスの設定もあります。ちなみに北陸新幹線には4タイプあり、
かがやき 東京 - 金沢間:10往復/日(速達タイプ)
はくたか 東京・長野 - 金沢間:15往復/日(停車タイプ)
つるぎ 富山 - 金沢間:18往復/日
あさま 東京 - 長野間:16往復/日
となっています。従来の長野新幹線部分にあたるあさまのみ

こちらのE2系と呼ばれる新幹線も一部走るようです。整備新幹線のため最高速度は260km/hですからはやさの上では見るべきところはありませんね。この新型車両の特徴といえば我々にとって意義深いのは全席コンセント付き。スマホやゲーム機の充電をできるのはなかなかありがたいですね。今度はWifi対応車両が出てきそうです。
では今回のアイスです。前回のパルムは好評でした。ここからのハードルから下げるにはやはりアイスの王道スーパーカップを投入すべきだろうということで今回は3月2日に発売になった「明治エッセル スーパーカップ カフェオレ&クッキー」をとりあげます。困ったときは普通のアイスに行くべきですね(笑)メーカー曰く「
特長①ミルク感の効いたまろやかな甘さのカフェオレ味
特長②カカオ風味のココアクッキーがアクセント!
カフェオレ味のベースアイスに香ばしく風味豊かなココアクッキーを混ぜ込み、ミルク感のあるまろやかな甘さのカフェオレ味と、しっとりとしたココアクッキーの食感をお楽しみいただける仕立てとしました。
同商品の発売を通じて、カップアイス市場の活性化と更なる売上の拡大を図ってまいります」とのことです。スーパーカップクラスになると自分のアイスの売り上げよりもカップアイス市場のことを気にかけるというのは王者の貫禄ですね。
ではパッケージからです。

茶色をベースとし緑色を使うことでちょっと高級そうに見せています。しかし130円(税別)の価格です。

スーパーカップは写真取るところが無いのでカロリー情報でも。316kCalです。

中身はこんな感じ。薄めの茶色ですね。

なかにはクッキーが結構入っています。スーパーカップの大定番「クッキー&バニラ」と同じものでしょうか?
では食べた感想です。まず個人的にはスーパーカップだからカフェオレというよりコーヒー牛乳的なアイスと予想していました。しかし意外なとはいっては失礼ながら苦味を感じるものでコーヒーにミルクを加えたマイルドなカフェオレ風アイスでした。甘さとしては少し控えめですね。コーヒーのもつ苦味も適度に感じられていいバランスです。スーパーカップらしいコクに加えて苦味の分深い味になっています。クッキーはココアクッキーということで、ちょっと苦め。ただ、食感のアクセントになっていいです。さくさくというわけではないですが、このクッキーのおかげでこのアイスを飽きることなく食べきれます。底の方に多く入っているのもまた飽きさせない工夫なのかもしれません。
では総合評価です。やはりスーパーカップとクッキーの組み合わせは鉄板ですね。あらためてそう感じさせる商品です。アイス自体はややさっぱり目ですが、容量も大きいですし、クッキーのお陰で飽きません。そのアイス自体のレベルが高いですね。130円でまた満足できます。点数をつけるとしたら92点ぐらいですね。前回のパルムが130円のアイスからは反則なほどのクオリティでしたが、一般的な130円アイス以上の出来をしています。個人的にはパルムがお勧めですが、こちらも同じとはいいませんがレベルは高いと個人的には思いました。パルムの後にしなきゃよかったと後悔しています(笑)