たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

3月16日月曜日~19日木曜日の視聴率-「相棒相棒season13・最終回」20.3%など

2015-03-21 21:27:33 | 視聴率
今週の視聴率です。

03/16(月)
月曜日の視聴率です。
19時~20時台はトリハダが12.5%で時間帯トップ。有吉ゼミも11.6%、がんばった大賞も11.0%ですからぎりぎり僅差と言っていいでしょうね。がんばった大賞はフジの勢いがなくなった中まずまず健闘していると思います。3局そこそことった影響は杉山真太郎に。6.1%でした。
21時以降はしゃべくり007が13.9%と高視聴率。合体SPがメインのような感じでしたが、今季は通常回が増えてきました。この視聴率なら十分でしょう。デートは12.3%。安定してきましたね。

*8.4% 19:30-20:43 NHK クイズ100人力
*9.9% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9

11.6% 19:00-20:54 NTV 有吉ゼミ豪華2時間SP
13.9% 21:00-22:54 NTV しゃべくり007最強男子SP
11.1% 23:59-00:54 NTV 月曜から夜ふかし
*4.7% 00:59-01:29 NTV マジすか学園4
*3.7% 01:29-01:59 NTV HaKaTa百貨店3号館

12.5% 19:00-21:48 EX* トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン3時間スペシャル

*6.1% 20:00-20:54 TBS 月曜ミステリーシアター・警部補・杉山真太郎・吉祥寺署事件ファイル
*7.6% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン・新 法廷荒らし 猪狩文助・終の棲家
*3.4% 23:54-00:39 TBS UTAGE! 
*1.8% 02:19-02:49 TBS 有吉AKB共和国 

*9.0% 20:00-21:54 TX* 主治医が見つかる診療所・認知症完全予防スペシャル

11.0% 19:00-20:54 CX* 草なぎ剛の第23回がんばった大賞
12.3% 21:00-22:09 CX* デート・恋とはどんなものかしら 


03/17(火)
火曜日の視聴率です。
21時台はボンビーガールが12.8%。安定していますね。なんでも鑑定団も11.4%と安定している視聴率。マツコの知らない世界も二桁で安定してきました。ゴーストライターは最終回。平均は8.7%。初回以外はすべて一桁でしたが、固定ファンも多くいたような印象です。ロンハーは8.2%で最下位。4週連続一桁は辛いところです。
22時台は銭の戦争が最終回。15%を超えてきました。平均は13.4%でしたが、前半よりも後半の方が視聴率が高く、盛り上がって最終回という感じです。裏は報道ステーションが珍しく一桁。ロンハーに引っ張られてしまった格好ですね。

10.4% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*4.9% 22:00-22:50 NHK 創作テレビドラマ大賞・佐知とマユ

12.8% 21:00-22:54 NTV 幸せ!ボンビーガール貧乏非モテの人気モデル登場&水卜アナ激安タイで食べまくりSP

*8.2% 21:00-21:54 EX* ロンドンハーツ
*9.7% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション

10.4% 21:00-21:54 TBS マツコの知らない世界
*5.2% 22:00-22:54 TBS 火曜ドラマ・まっしろ・最終回
*1.2% 01:14-01:44 TBS 女くどき飯・最終回

11.4% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
*8.1% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け

*9.2% 21:00-21:54 CX* ゴーストライター・最終回
15.4% 22:00-23:09 CX* 銭の戦争・最終回

03/18(水)
水曜日の視聴率です。
19時台は笑ってコラえてSPが14.2%と高視聴率。相棒最終回がなければもっととったでしょう。通常の笑ってコラえても好きなのですが、SPになると一段と面白くなる感じです。裏は警察モノが10.8%。相棒、笑ってコラえて裏で二桁はこの手の番組の支持の強さを裏付けているような気がします。フジのおじゃマップは7.9%と惨敗。裏は強かったですが、税割れは厳しいところです。
20時台は相棒最終回が20.3%と今年のドラマで初の20%超。相棒最終回は20%を少し超えるのがお約束になっていますが、そのとおりでした。13の平均は17.4%。12も17.4%、11は17.3%ですから脅威の安定感を見せています。最終回は録画でみましたが、なぜ右京さんは見抜けなかったのでしょうか?今後の展開で何かあるのでしょうかね?瞬間最高は22:05の25.2%でした。
22時台は〇〇妻が14.7%で最終回。平均14.3%でDOCTORSにわずか0.1ポイント及びませんでした。最高が15.2%でしたから全体的に安定していましたが、爆発するほどではなかったですね。古舘伊知郎が相棒最終回を「見覚え、いや見応えがありました」と噛み噛みのコメントをしてはじまった報道ステーションは12.8%。この噛み噛みのコメントで視聴者を離してしまった感がありますね。

10.4% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン
10.0% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*9.1% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*8.7% 22:00-22:45 NHK 歴史秘話ヒストリア

14.2% 19:00-21:54 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて3時間スペシャル!!
14.7% 22:00-23:10 NTV ○○妻・最終回

20.3% 20:00-22:09 EX* 相棒season13・最終回2時間スペシャル
12.8% 22:09-23:25 EX* 報道ステーション

10.8% 19:00-21:54 TBS 水トク!・激撮!密着警察24時!
*8.2% 21:56-22:54 TBS 水曜日のダウンタウン

*4.9% 18:57-20:10 TX* THEカラオケ・バトルスペシャル・第1部・最終回
*5.9% 20:14-20:54 TX* THEカラオケ・バトルスペシャル・第2部・最終回
*5.7% 21:00-22:48 TX* 世界の衝撃ストーリー 

*7.9% 19:00-20:54 CX* おじゃマップSP
*7.8% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*7.6% 22:00-22:54 CX* 残念な夫。


03/19木
木曜日の視聴率です。
22時台は日テレの特番奇跡のリアルタイムが11.8%。この視聴率で2時間通しでトップだったようです。全体的に低かったようですね。報道ステーションは11.6%。続くアメトーークは広島カープで10.3%。この視聴率はいつもどおりですが、広島地区では20%を超えたようで地元人気が伺えます。アブナイ夜会は珍しく二桁。8.6秒バズーカ効果でしょうか?問題のあるレストランは8.7%で最終回。平均9.3%でしたからやや平均より落として終わってしまいました。

*6.4% 22:00-22:50 NHK 地球イチバン・最終回

11.8% 21:00-22:54 NTV 生死を分けたその瞬間 体感!奇跡のリアルタイム
*3.7% 23:59-00:54 NTV 木曜ドラマ・五つ星ツーリスト・最高の旅、ご案内します!!

11.6% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
10.3% 23:15-00:15 EX* 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!

10.7% 22:00-22:54 TBS 櫻井有吉アブナイ夜会

*5.6% 22:00-22:54 TX* カンブリア宮殿

*8.7% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・問題のあるレストラン・最終回

トミカ3月の新車 日野プロフィア トミーカイラZZ イオン&トイザらス限定など【トミカライフ3月号】

2015-03-21 15:51:02 | トミカ
というわけでトミカライフ3月号です。今日は春分の日ですね。これから日のほうが長くなっていきます。来週には東京で桜の開花が予報されるなどもうすっかり春ですね。

では今月のトミカの新車です。今月私が購入したのはこちら



結構な数ですね。通常の新車の他、ロングタイプにも初回限定があり、ドリームトミカ1台や、イオン、トイザらス限定トミカも購入しました。

まず1台目はNo.77-7日野プロフィアです。





日野といえばトヨタグループの中で大型、中型のトラック・バスの製造・販売を担当している会社です。トヨタが株の半分以上を所有している子会社になります。そんな日野のラインナップの中でプロフィアと言うのは大型のトラックです。トミカですからわかりにくいですが(笑)トラックの中では先進的な技術を採用していて今では当たり前になりつつある自動ブレーキを大型トラックに世界初で採用したのがこのトラックです。今回のこのトミカ大型トラックですから街中でよく見かける運送のトラックというよりも長距離を運ぶトラックですね。日本通運は「引っ越しの日通」というキャッチフレーズで有名で、実際に引っ越しのシェアは1位ですが、日通にはもうひとつ強い分野があり、それは法人向けです。日通で運べないものはないというほどでロケットなども運べるなど取り扱うスケールが大きすぎて一般人に引っ越し以外馴染みがないというのが特徴的な会社ですね。



今回のこのトミカはこのように荷台のパネルが開きます。日通のロゴも印刷できちんと出来ている印象です。



両側開けることができます。なかなかおもしろいアクションですね。

続いて2台目がNo.106-7 トミーカイラZZです。





トミーカイラというのはトミカと名前が似ていますが、富田さんと解良(かいら)さんが作った会社だからトミーカイラという名前になっています。この自動車会社というよりはチューニングカーメーカーでしたが、唯一オリジナルカーとして作ったのがこのトミーカイラZZです。以前はガソリンエンジンの車だったのですが、EV化され再び販売されることになりました。ですからこの車はスポーツカーでありながらエコカーでもあります。レーシングデザインが様になるかっこいいデザインですね。

続いてNo.139-2 E3系新幹線です。





紺色の方が通常モデル、緑のほうが初回限定版です。この新幹線は北陸新幹線開業で湧いていますが、一切北陸新幹線とは関係なく、山形新幹線の車両で東京から福島までE2系、またはE4系Maxと連結され新庄駅に向かう列車です。今では山形新幹線でのみ使われていますが、以前は秋田新幹線こまちでも使われていた車両です。というより97年3月の秋田新幹線開業に合わせて作られた車両です。紺色の方は山形新幹線「つばさ」として運行しており、山形県の県鳥おしどりをモチーフにした塗装に昨年4月から変わりました。初回限定の方は「とれいゆつばさ」という名称で昨年7月から福島~新庄間を走っている列車です。この列車の特徴はお座敷や足湯等が新幹線の中で楽しめるもので、新幹線初のリゾート列車です。



なお、このトミカにはシールが付属しており、下は初回限定のもので一枚だけですが、上の通常版の方には山形名物が描かれています。実際の列車と同じですね。

つづいてドリームトミカミッフィー。今回はメガリザードンYもあったのですが、買い忘れました(泣)ポケモントミカはまだ出ると思いますのでその時に







ミッフィーと言えば、オランダのデザイナー、ディック・ブルーナが描いた絵本に主人公として登場するキャラクターですね。うさぎで口が☓になっているのが特徴的です。ちなみにオランダ本国ではナインチェ・プラウスと呼ばれているそうでこれが正式名称です。ミッフィーは英語版が出る際にイギリスっぽい名前にした結果、ミッフィーになったようです。ちなみに日本では絵本の出版元で名前がかわり、ミッフィーは講談社が出したものです。福音館書店が出したものは「うさこちゃん」です。絵本の売り上げでは福音館書店版の方が圧倒しているのにもかかわらず、ミッフィーの方が有名になってしまっています。今回のトミカではミッフィーがいつもどおり無表情で、オープンカーにのっています。

つづいてイオン限定のトミカ。実は昨日発売というイレギュラーでした。





赤い方のラクティスのレーシング仕様車です。ラクティスというのはヴィッツをベースにした車でヴィッツよりもやや大きく背をたかくしてスペースユーティリティを高めた車です。昔やたら早口なCMでお馴染みだったファンカーゴの後継車です。ラクティスとしては2代目となるこの車はトヨタとスバルの提携で実はスバルの開発陣も関わっているので背の高い割に走りもまずまずですね。ちなみに黒いほうが通常版のNo.92-6で販売されていた通常版のラクティスで今はピンククラウンに置き換わっています。しかし、ピンククラウンが人気すぎてラクティスがイマイチ人気のないためか箱しかおかないお店では未だに売っていたりもします。



実はこのラクティス。このようにゼッケンがダンロップのものになっているなどいろいろこだわりがあります。

そして今月最後がこちらトイザらス限定のHonda レーシングトランスポーター



このようにホンダのレーシングトランスポーターになっています。トラックは三菱ふそうのものになっています。ホンダですからF1かホンダのスポーツカーを置きたいところですが私は持っていないのです。



イオン限定トミカのNONEレーシング仕様車を置いてみました。なかなか様になりますね。

今月は以上です。特別編の過去の絶版トミカのほうはまた近々更新します。