2年前の秋に友人いただいた「クルーズ」の期限が2月2日に迫りました。
去年の冬に新型コロナの影響で、1年間延長しています。
10月まで「緊急事態宣言」が続き、行けずにいました。
11月から様子を見ていて、お正月過ぎれば大丈夫と思っていました。
ところが逆戻り、オミクロン株の感染拡大です。
今回は再延長しないと電話で言われ、友人を誘いました。
コロナ拡大爆発の中ですが、思い切って昨日行ってきました。
サンセットクルーズのチケット
友人たちと4人で行ってきました
シンフォニー号に乗りました。
2,500トンの大きな船でした。
船に乗ってすぐに見た彫刻です。
朝倉響子作
作者の名前に憶えがありました。
彫刻家朝倉文夫の次女の方の作品でした。 (日暮里に朝倉彫塑館があります。)
出航後にお料理が運ばれてきました。
オードブル
外は夕日でオレンジ色に染まってきました。
この橋げたはレインボーブリッジの登り口です。
夕日に染まる東京の幻想的な風景です。
半分以上飲んでから気が付いて撮影しました。
スープ
説明されましたが、覚えられませんでした。
メイン料理
恐竜 が向かい合っているような特異な形状をしている事から 恐竜橋 とも呼ばれています 。
東京ゲイトブリッジ
富士山が右側にズーッと見えていました。
富士山が見えただけでも幸せでした。
デザートが来ました。
飲み物は紅茶を頼みました。
だいぶ暗くなってきました。
東京タワー
甲板に出てみました。
レインボーブリッジ
この橋は往路もくぐりました。
船上で「十三夜」の月見をしました。
月齢 12.4の月 2022年1月15日 18:03撮影
船内ではピアノ演奏があり、お誕生日の人やプロポーズした人もいました。
こんな素敵の夕方を迎えられたことに感謝して、船を降りました。
帰り道、4人で「楽しかった」と口々に言いました。
またいつか乗りたいねと言いながら、家路につきました。
新型コロナオミクロン株に感染しなかったと願っています。