日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

手芸サークル

2022-04-15 10:18:53 | 手芸

昨日・今日と肌寒く、ストーブが活躍しています。
まだ片付けていなかったので、よかった!
5月連休過ぎまでそのままにしておくことにしました。
朝が特に肌寒く感じます。

昨日は手芸の人たちに来ていただき、手提げ袋を作り始めました。

布を裁つことはできましたが、縫ったのは4枚だけです。

若い人向けと言われましたが・・・どうでしょうか?

何しろ選んだのは70歳過ぎの私たちですから・・・。
全部で13枚、4月29日にもう一度集まって仕上げることになりました。

今朝の雨に濡れている私の家の花です。

カキツバタと思って植えましたが、ジャーマンアイルスだったようです。
北海道のohisamaさんのブログで見て、カキツバタの
球根を買ったのですが・・・?

家猫ミーを思い出す花です。

シンビジウムは4月18日が命日のミーのお棺に入れた花です。
あれから何年・・・年数は忘れましたが、ミーのことは忘れられません。

玄関前が華やかになっています。

ガルトニアです。
可愛らしい釣鐘型の花がたくさん出てきました。
3個の球根を植えました。

植え込みの足元に咲いています。

グレコマは斑入りの葉が涼しげで、寄せ植えに植えました。
グレコマはカキドオシという和名を持っています。
草丈低く地面を這うように伸びて、グラウンドカバーとして利用されています。
寄せ植えの土を植え込みに捨てたら、そこに繁殖しています。
植木鉢では花は少しだけ、植え込みではたくさん咲いています。

通販の支払い、区役所の高額医療費の還付手続きなどで雨が止むのを待っています。
杖を突いて、傘をさして歩くのは無理なのです。
杖なしで歩けますが、杖があると他の人がぶつからないように避けてくれます。
都電や都バスに乗ると席を譲ってくれます。
もう少しの期間、「杖のご威光」をお借りしたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする