白内障の手術から10日が過ぎ、点眼も上手にできるようになりました。
はじめは目に薬が命中できず、目の周りを濡らしていました。
今では一滴で命中!・・・やったね!の気分です。
一日に4回、合計10滴を左目に点眼しています。
明日から右目の手術前の点眼、一日3回、3滴が始まります。
もう咲いたの?と思う花が咲き出しました。
ホタルブクロ
たぶんピンク色のホタルブクロ
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
昨年思い切って切り詰めたので、今年の花は小さいです。
八重咲ドクダミ
去年は一輪しか咲きませんでした。
今年は今のところ4輪の蕾が見えます。
挿し芽で増えた八重咲ベコニア
簡単に根が出るので、あちらこちらにお嫁に行っています。
都電を下りて、我が家へ向かう途中の家の花です。
コンロンカ(崑崙花)
熱帯原産の常緑低木で「挿し木」で増やすのが一般的です。
コンロンカの花のように見える白い部分は、実はがく片です。
コンロンカの花言葉は「南の風景」「神話」です。
明日は光が丘の「ローズガーデン」に行く予定です。
楽しみはバラの花の見学と花苗の販売です。
来月は自宅の外壁塗装があり、足場を組む予定です。
植木鉢や植込みの花の置き場が心配です。
楽しみはバラの花の見学と花苗の販売です。
来月は自宅の外壁塗装があり、足場を組む予定です。
植木鉢や植込みの花の置き場が心配です。