いよいよ禁断の基板配線作業を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/2a3e552275ee3d6b7b1fe4ed52c4770a.jpg?1641697681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/53e8fc08de3eb3b5c9877bc957f3001e.jpg?1641697681)
外した後はデスクで作業する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/ac3df9ac49277629b79d8f952dac9440.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/9c1f022e167cab54d77ba372a0c4b83d.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/e5604d954865fb2e99a0070a0f928b6c.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/89b6d9e3df6adc9c615d727b252baec6.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/70008b6c15013c1d54ad29f0c831b1cc.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/b18e01145e702d074a03ce5a7fb2f1c4.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/481dc503fea14664f962508cd72ba153.jpg?1641697770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/968c5c3ef7498ca91bae9a0ab066d50c.jpg?1641697770)
基板配線が済み、マイクロスイッチ2個を外し、一部基板上のプリント配線を切断しキー基板と合体させ車両に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/d9c9dff4fe8f99ebde59033efd0d9dfe.jpg?1641697930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/1a41dae2dd79ff6d9e5dd476eeb9b743.jpg?1641697930)
ガレージ内に車が有るので5m離れて自動でロックするかは未確認、スマートキーでのロック、アンロック、リモートエンジンスタートは確認した。
キーシリンダーを車両が外す。
ステアリング下のカバーを外しイナバウアー状態で手探りで取り外す。
新型はキーシリンダー正面にて専用工具を、使い外すが私のタイプは裏から引き抜くタイプ。ホルダーの上下グリップを、つまみ正面から裏に押し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/2a3e552275ee3d6b7b1fe4ed52c4770a.jpg?1641697681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/53e8fc08de3eb3b5c9877bc957f3001e.jpg?1641697681)
外した後はデスクで作業する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/ac3df9ac49277629b79d8f952dac9440.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/9c1f022e167cab54d77ba372a0c4b83d.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/e5604d954865fb2e99a0070a0f928b6c.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/89b6d9e3df6adc9c615d727b252baec6.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/70008b6c15013c1d54ad29f0c831b1cc.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/b18e01145e702d074a03ce5a7fb2f1c4.jpg?1641697766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/481dc503fea14664f962508cd72ba153.jpg?1641697770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/968c5c3ef7498ca91bae9a0ab066d50c.jpg?1641697770)
基板配線が済み、マイクロスイッチ2個を外し、一部基板上のプリント配線を切断しキー基板と合体させ車両に戻す。
これで今まで使用していたキーから新型スマートキーに変わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/d9c9dff4fe8f99ebde59033efd0d9dfe.jpg?1641697930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/1a41dae2dd79ff6d9e5dd476eeb9b743.jpg?1641697930)
ガレージ内に車が有るので5m離れて自動でロックするかは未確認、スマートキーでのロック、アンロック、リモートエンジンスタートは確認した。
後はどれぐらい耐久性が有るかは暫く様子見。
自前のキーシリンダーを加工してしまったのでeBayで同品番のキーシリンダーを用意した。万が一駄目なってもクローン化して再生することも準備した。
eBayでの購入先はアメリカでは日本に送ってくれず、中東からの購入になった。送料600円でエコノミーシッピング、2.ヶ月かかる様だ。
気長に待ちます。