先日行なったマフラー取付だがエンドの傾きがおかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/b5f96b3b70090c06faf44e2f97fbbea0.jpg)
左右共に外側に垂れている。
気になり始めると駄目な性格。
接合部分のバンドをフリーにすればそれなりなるが、早速10年以上前にw126でお世話になったワンオフマフラー専門のマルスさんに連絡する。
久しぶりの会話、心よく受け入れてくれて昨日の3/18に約束し10時の約束だが少しでもマフラー温度を下げたい想いで1時間前に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/695015c05981cfb0c71688cae035bd26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/dc9dbed03d40ab0e5c4dcd353e3a5bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/cd008c26ec7db1fd58c25fa4058dd15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/d6d87b27be542a7e0f0af45402865c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/7032c0d824a1512b18f2ae43cbd78893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/c60b53be1e744ace262eb59e14839134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/9cf0e96969c560db5460709643b23ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/a632f8760ddfc08450c57bca69a8b204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/280ecccf68eed4db8c8a047adde20461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/966f492921421e3f9788a9827aa5ced5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/a232fe682e9291c14d2a67cda6fb3c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/9a99f900997cf104586bad2528b53be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/3834c70fdc6ad0eab7291c67c32c3711.jpg)
左右の排気管固定金具をその場でワンオフ、現品合わせをし、アルゴン溶接する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/0c72af0807a532a7e3600b4085559c06.jpg)
この綺麗な溶接、ほれぼれする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/1e0c730b8be4c19a744f623083f433bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/196bec75ea0703ac707f43630129619f.jpg)
排気漏れとカッターの出面最終チェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/db8a7b99dff7fc30f9e2e61888649f41.jpg)
いい感じダァ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/469f0aa3524c9a04f87fea07692e8e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/0e59264ff18848678c055e27cf47b822.jpg)
左右のロゴも均等なった!
今回お世話になったマルス、須山兄弟には感謝します。
気さくで何でも車の事なら相談に乗ってくれます。特にポルシェには詳しいです。
最後に両人と握手をして別れました。
戻って見たらスペーサー、ロングボルトが到着していた。
早速、DIYにて取付開始する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/2ab27dce5ddac32d066be4eb69affa28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/6a4e205c15bd395dc9be96555804aaa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/a7bae3ab97b9fb3575d5d844b7a21d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/e7d6fbd4717c1f22b109c15ca5351870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/6b7b719e3ea48134a0ea16cd69861199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/345b3189f8ea15dec2a36a22dbceaf05.jpg)
フロント、リア共に15㎜をチョイス。
ロングボルトは40から55㎜にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/3338292f22d566749bac9dd5a685bdd3.jpg)
リアから見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/8d32314ee09cbc1eb0b5c241489d7b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/c04140718e977027e0fa3287dfc9e6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/8332399b4c421071044b0b18302f9c7b.jpg)
フロントから見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/c08a46be303bf394b9a085d2622e348c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/f03c67f8d29f8b1ab7617f611eac87bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/ef7fc0272ad5b96e0f27dfb4c616e4c1.jpg)
以上、マフラー微調整作業とワイドトレッド化をする。
2018/3/18日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/b5f96b3b70090c06faf44e2f97fbbea0.jpg)
左右共に外側に垂れている。
気になり始めると駄目な性格。
接合部分のバンドをフリーにすればそれなりなるが、早速10年以上前にw126でお世話になったワンオフマフラー専門のマルスさんに連絡する。
久しぶりの会話、心よく受け入れてくれて昨日の3/18に約束し10時の約束だが少しでもマフラー温度を下げたい想いで1時間前に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/695015c05981cfb0c71688cae035bd26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/dc9dbed03d40ab0e5c4dcd353e3a5bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/cd008c26ec7db1fd58c25fa4058dd15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/d6d87b27be542a7e0f0af45402865c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/7032c0d824a1512b18f2ae43cbd78893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/c60b53be1e744ace262eb59e14839134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/9cf0e96969c560db5460709643b23ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/a632f8760ddfc08450c57bca69a8b204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/280ecccf68eed4db8c8a047adde20461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/966f492921421e3f9788a9827aa5ced5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/a232fe682e9291c14d2a67cda6fb3c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/9a99f900997cf104586bad2528b53be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/3834c70fdc6ad0eab7291c67c32c3711.jpg)
左右の排気管固定金具をその場でワンオフ、現品合わせをし、アルゴン溶接する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/0c72af0807a532a7e3600b4085559c06.jpg)
この綺麗な溶接、ほれぼれする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/1e0c730b8be4c19a744f623083f433bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/196bec75ea0703ac707f43630129619f.jpg)
排気漏れとカッターの出面最終チェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/db8a7b99dff7fc30f9e2e61888649f41.jpg)
いい感じダァ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/469f0aa3524c9a04f87fea07692e8e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/0e59264ff18848678c055e27cf47b822.jpg)
左右のロゴも均等なった!
今回お世話になったマルス、須山兄弟には感謝します。
気さくで何でも車の事なら相談に乗ってくれます。特にポルシェには詳しいです。
最後に両人と握手をして別れました。
戻って見たらスペーサー、ロングボルトが到着していた。
早速、DIYにて取付開始する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/2ab27dce5ddac32d066be4eb69affa28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/6a4e205c15bd395dc9be96555804aaa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/a7bae3ab97b9fb3575d5d844b7a21d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/e7d6fbd4717c1f22b109c15ca5351870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/6b7b719e3ea48134a0ea16cd69861199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/345b3189f8ea15dec2a36a22dbceaf05.jpg)
フロント、リア共に15㎜をチョイス。
ロングボルトは40から55㎜にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/3338292f22d566749bac9dd5a685bdd3.jpg)
リアから見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/8d32314ee09cbc1eb0b5c241489d7b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/c04140718e977027e0fa3287dfc9e6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/8332399b4c421071044b0b18302f9c7b.jpg)
フロントから見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/c08a46be303bf394b9a085d2622e348c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/f03c67f8d29f8b1ab7617f611eac87bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/ef7fc0272ad5b96e0f27dfb4c616e4c1.jpg)
以上、マフラー微調整作業とワイドトレッド化をする。
2018/3/18日曜日