ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

最近の肩のトレーニング

2020-11-23 08:07:45 | Weblog
こんにちは。

パーソナルトレーナーのゴリ高梨です。

今日は、最近行っている肩のトレーニングについて

書きます。

メニューは以下の通りです。

・スタンディングスミスバックプレス

4-8回を5セット

・スタンディングダンベルプレス

10回を5セット

・スタンディングサイドレイズ

8-12回を5-6セット

・バーベルアップライトロー

5-10回を4-5セット

*リアは別の日に下記種目を行っています。

・マシンリアレイズ

6-12回を4-5セット

・ベントオーバープレートリアレイズ

10-12回を4-5セット


最初はスタンディングでスミスバックプレスから

行います。

これは立つ時に、かかとで立つようにすると

体幹を使いやすくなります。

(*つま先は完全に上げて、かかとのみで立ちます)

肩のプレス種目は、可動域は大きくとったほうが、

肩にしっかり効くので、最低でもバーは耳の位置まで

下ろします。

2種目目は、スタンディングのダンベルプレスです。

5回は丁寧に出来る重さで行い、残りの5回は

ハーフレップ(可動域は小さく)で行い、

合計で10回になるようにします。

先週は32kgのダンベルで行いました。

最近感じることは、肩のプレスは、

スタンディングでフリーウエイトで行う種目を

入れたほうが良い、ということです。

これはバーベルのバックプレスをスタンディングで

行っても良い、と思います。

肩のプレス種目は、シーテッドで行うのが

主流のようになっていますが、

シーテッドで行うと、体幹が使えていなくても、

背中をベンチに押し付けることでなんとか重さが

挙がってしまうやり方が出来てしまいます。

(*シーテッドでも体幹が使えている人は

問題ないと思います)

このやり方だと、力強い体幹と肩を作ることは

出来ないと思います。

昔のボディビルダー(海外だとアーノルド

シュワルツェネッガー、日本だと末光健一さん、

杉田茂さんの時代です)は肩のプレス種目は

スタンディングで行っていました。

実際にスタンディングでフリーウエイトの

肩のプレス種目を行うと、

体幹を固めていないと重量を挙げることが

出来ず、マシンやシーテッドに比べると、

非常に苦しいトレーニングとなります。

胸郭が圧迫されるため苦しくなりますが、

この圧迫感が丸く厚みのある肩を作るのだと

感じています。

サイドレイズは、反動はほとんど使わずに

丁寧に行うようにしています。

リアは、プレート(10kgか15kg)を

つかんでベントオーバーで行っています。


トレーニングは非常に調子が良く、順調に

バルクアップ出来ています。

体重は83-84kgぐらいです。

おそらく今のコンディションだと、

5-6kg落とせばコンテストシェイプに

なると思います。

皆さんは、トレーニングの調子はいかがですか。

それではまた。

ウホッ

ゴリ











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする