何かをしている時にふっと「あれはどうしてだろう?」と考える事があります。
話している相手が急におもねった態度になる時があります。なったと私がそう感じています。私の顔色をみて言ってると感じるので「今、私どんな顔をしたのか」と気になるし、気まずく感じます。
向こうの方が気まずいから「ごめんごめん、そうだよね」的な反応をしてるのだと思いますが、あきらかに私の顔を見ての反応と思うので、実は私も傷付いています。
そうそう何回もあることではないので、よけいにいつまでも記憶に残ります。
私の記憶の状況確認では、普通に、いやむしろ楽しく話していて、しかもそこそこ親しい間柄で、相手の話した内容に「えっ、そうなの?」と疑問に思った瞬間に相手が、私の顔を見て「ハッ!」とした顔をされるんです。言葉も急におもねる感じが出てくるような気がします。
そういう時はたいてい、話の内容に「えっ、ちょっと待って?そうだったけ?」みたいに感じた時です。その一瞬私がどんな顔つきになってるのか心配です。自分の顔は見えないからね。
威圧的な態度とか、不機嫌な態度とか、意地悪な事とかは、大嫌いで、されても人にはしないぞ!と生きてきたつもりです。 たまに不機嫌は出ますが。
威圧的な態度など取れないし、まず似合わない。ようするに弱虫の私なのです。
なのに、くだんの件です。
気を使わせた事に傷付いているのですが、そういう私の気持ちも顔には出てないという事みたいです。
和顔施を心掛けていたつもりが、話の途中で鬼が出るということかしら?
自分の知らない自分の顔を見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/b36619f181d0f2c3007f1458454ddeee.jpg)
今日の俳句
「蟷螂の腹やわらかく不穏めく」