旅はこれから

2022年09月10日 09時00分00秒 | 探鳥
こんな小さくて可愛い燕が、道にいっぱい、ばらまいたように落ちてました!
喉の下の色が薄い。

ぽたぽた落ちてきて、動かないのです。

車で近づいてるのに動かない。逃げない。だから、気が付いてくれるまで待つ

ことに。

していたのですが、欲が出て、そうだ!「この可愛さを写真に撮ろう」と

そーっと、外に出てみる。(まだ逃げない)

そーっと屈むと逃げ始めました。でも道路に接着剤でも付いてるのかと思うほ

どゆっくりです。飛び上るのが重たそうでした。まだ十分飛べない子供なの

か?はたまた旅の途中で精根尽き果てていたのか。

可愛かったです。

「タカブシギ」

こちらも小さくて可愛い。


自信無いけれど「アオアシシギ」ではないのか?


右側の中位の大きさの後ろ姿が「エリマキシギ」

家族みたいな三種類です。

「イカルチドリ」なのか「コチドリ」なのか? イカルチドリの幼鳥なのか?

これまた、自分では判断難しい。

でもでも、

あー。 燕が一番可愛いかった!なんて言ってもいいのかしら。


これは昨年の公園での写真。

「今日の俳句」
  
   「利かん気な子供の顔や去ぬ燕」


にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村