アキノタムラソウは草丈30~50cmのシソ科アキギリ属の多年草です。
タムラソウの名前の由来はよく判らない様です。「秋の」が付いていますが梅雨時から初秋迄咲いています。
同属に「ハルノタムラソウ」や「ナツノタムラソウ」などがあり紛らわしい植物といえます。
春や夏のタムラソウは関東地方では分布していない様ですが、以前武蔵丘陵森林公園の林の中で珍しい「ケナツアキノキリンソウ」が自 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 通りすがり/ダイサギ? or チュウサギ?
- 元気な野の花/森林公園のレンゲショウマ
- shiro169/上高地散策
- masa-shi166/庭の花
- ぼんぺい/赤城自然園の花(1)
- 風/クガイソウ
- 寒がりたー坊/ペンステモン
- sazanka/ペンステモン
- MAYU的/ペンステモン
- himaarizin/エリシマム