盛夏から初秋にかけてミズヒキ,キンミズヒキと呼ばれる目出度い名前を持った花が咲きます。
名前の由来はミズヒキの方が基で、小さな花の下側が白く上側が赤の細長い花穂の形から冠婚時の慶事に用いられる水引(みずひき)に例えられて名づけられました。キンミズヒキは、このミズヒキに花の付き方や花穂の全体像が似ていて花の色が黄金色をしていることからキンミズヒキになったと言われています。
ミズヒ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- 元気な野の花/森林公園のレンゲショウマ
- shiro169/上高地散策
- masa-shi166/庭の花
- ぼんぺい/赤城自然園の花(1)
- 風/クガイソウ
- 寒がりたー坊/ペンステモン
- sazanka/ペンステモン
- MAYU的/ペンステモン
- himaarizin/エリシマム
- ビッグジョン/タイマツバナ