風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

カワラナデシコとオミナエシ

2018-08-10 | 自然

カワラナデシコはナデシコ科ナデシコ属の多年草です。

 

本州、四国、九州の日当たりのよい草原や河原などに生育し花のかわいらしさを愛児にたとえ、「撫でる、愛でる子」の意から「ナデシコ」になり、河原などに多いため」「カワラ」が付いたとされています。

「秋の七草」のひとつです。

 

オミナエシはオミナエシ科オミナエシ属の多年草です。

「おみな」は「おんな」の意で、「えし」は古語で「へし(圧)」といいます。美女を圧倒する美しさからきたと言われています。

また、もち米でたいたご飯(おこわ)を「男飯」、粟で炊いたご飯(粟ご飯)を「女飯」と呼んでいたそうで、オミナエシの黄色い粒粒の花が粟に似ていることから「おんなめし」→「おみなめし」→「おみなへし」となったという説もあります。

開花時期は7月中旬から10月中旬で「秋の七草」のひとつです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コバギボウシとツリガネニンジン | トップ | フヨウ属の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事