風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

ハマナス オトギリソウの仲間 ラベンダーとヒョウモンチョウ

2020-06-23 | 自然

ハマナス バラ科バラ属

 バラなのにナスの名前がついているハマナスです。元々は海岸の砂地に自生していましたが、現在は浜に自生するものは少なくなり園芸用に改良されたものが多く出回っています。

 

オトギリソウの仲間

 トモエソウにも見えますが遠くて判りません。

 

ラベンダーとツマグロヒョウモン(♀)

 ラベンダーは半木本性植物の通称で伝統的にハーブとして古代エジプト、ギリシャ、ローマの時代から薬や調理に利用され、今でも芳香植物としてその香りが利用されています。その香りにつられて蝶が蜜を求めてやってきました。

 ツマグロヒョウモンはタテハチョウ科ヒョウモンチョウ属の蝶で、1980年代まで近畿以西でしか見られませんでしたが温暖化の影響で1990年代以降は東海から関東南部、富山、新潟の平野部でも観察されるようになり現在では関東北部でも定着し普通に見られるようになりました。オスとメスでは模様がかなり違う面白い蝶です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチヤクソウ キキョウ ム... | トップ | ギボウシ属 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事