本日はのち
外は雪が降りだしました。
さてさて、熊本旅2日目、市内から南に下ります。
まずは天草方面へ、島原湾を右に見ながらドライブ。
遠浅の静かな海です。
残念ながら移動中は雨模様、
ところどころ強く降っておりましたが、
目的地の三角西港に着いた時にはいつものごとく雨はあがっておりました。
三角西港はこんなところ。(観光用HPフォト引用)
以下説明
三角西港は、宮城県の野蒜港、福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つ。
明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルが「こここそ天然の良港」と絶賛、
彼の設計により明治17年から明治20年(1887)にかけて築港された。
120年以上を経た今も当時の姿をとどめているのは、三大築港の中でこの三角西港だけであり、
730mにおよぶ石積埠頭と水路は平成14年に国の重要文化財に指定された。
平成27年(2015)には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の一つとして、
世界文化遺産に登録された。
で、お洒落なカフェ「旧三角海運倉庫」からの風景
まったりと、ソフトクリームで一休み。
その後、雨模様の天草はちょっとね、というわけで
宇土半島南岸を移動し、不知火を通過、松橋ICから九州自動車道に乗ります。
で、一気に人吉までGO!
初めての町に来たらまずはお参り、
青井阿蘇神社へ
かやぶき社殿の国宝です
おぉ~、迫力ですなぁ~
本殿では太鼓が鳴り御祈祷が始まっておりました。
神社を後に、人吉駅までお散歩。
人吉駅は『SL人吉』が有名、
人吉温泉駅には『田園シンフォニー』なるものもあります。
九州は鉄道が熱いのであります!!
ちょうどSL人吉が入線してまいりました。
SL人吉は大正時代のハチロクです。
撮鉄もいっぱい。
名物を見た後は、みそ・しょうゆ蔵見学。
見学の後に試食タイムがございます。
ここでおみやげの山の幸海の幸を購入。
これは旨いよ~
人吉の〆は、球磨焼酎の繊月酒造見学。
当然、見学の後は試飲コーナー …しかし本日は運転手。
ここでもお土産、川辺を購入。
スゴイよ、この焼酎。 旨し!!
人吉でも雨には降られず、城下町を楽しめましたな、
良い熊本旅2日目でございました。
外は雪が降りだしました。
さてさて、熊本旅2日目、市内から南に下ります。
まずは天草方面へ、島原湾を右に見ながらドライブ。
遠浅の静かな海です。
残念ながら移動中は雨模様、
ところどころ強く降っておりましたが、
目的地の三角西港に着いた時にはいつものごとく雨はあがっておりました。
三角西港はこんなところ。(観光用HPフォト引用)
以下説明
三角西港は、宮城県の野蒜港、福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つ。
明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルが「こここそ天然の良港」と絶賛、
彼の設計により明治17年から明治20年(1887)にかけて築港された。
120年以上を経た今も当時の姿をとどめているのは、三大築港の中でこの三角西港だけであり、
730mにおよぶ石積埠頭と水路は平成14年に国の重要文化財に指定された。
平成27年(2015)には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の一つとして、
世界文化遺産に登録された。
で、お洒落なカフェ「旧三角海運倉庫」からの風景
まったりと、ソフトクリームで一休み。
その後、雨模様の天草はちょっとね、というわけで
宇土半島南岸を移動し、不知火を通過、松橋ICから九州自動車道に乗ります。
で、一気に人吉までGO!
初めての町に来たらまずはお参り、
青井阿蘇神社へ
かやぶき社殿の国宝です
おぉ~、迫力ですなぁ~
本殿では太鼓が鳴り御祈祷が始まっておりました。
神社を後に、人吉駅までお散歩。
人吉駅は『SL人吉』が有名、
人吉温泉駅には『田園シンフォニー』なるものもあります。
九州は鉄道が熱いのであります!!
ちょうどSL人吉が入線してまいりました。
SL人吉は大正時代のハチロクです。
撮鉄もいっぱい。
名物を見た後は、みそ・しょうゆ蔵見学。
見学の後に試食タイムがございます。
ここでおみやげの山の幸海の幸を購入。
これは旨いよ~
人吉の〆は、球磨焼酎の繊月酒造見学。
当然、見学の後は試飲コーナー …しかし本日は運転手。
ここでもお土産、川辺を購入。
スゴイよ、この焼酎。 旨し!!
人吉でも雨には降られず、城下町を楽しめましたな、
良い熊本旅2日目でございました。