マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

節分前の決意

2010-02-03 | 日々マルセイユ食堂
 明日の節分前に気がソワソワ。使わないものをガッツリ処分したり、トイレ掃除(←これ重要)気になる所に塩盛りを置いたり・・いやいや、かんなりスッキリいたしましたこれで新たな気持ちで節分を迎えれるわぁーー
 というのも私にとっては年末よりもなんでかこちらの節分の方が<気の変わり>といいましょうか?事始な感覚なのです。年末は忙殺され、1月は疲れが生じたりバタバタぁ・・・・で、2月の節分に全てがリセットされる感じ?なのです。ゆえにマルセイユ食堂、毎年旦那が鬼の面を被って豆まきなんぞをするのが恒例行事となっておりましたが、、どうやら今年は引越しのせいで鬼の面紛失どうするべ?とりあえず、ワインは飲もっと(←関係ないけど)

 そして藤丸。新たな決め事をしてたのですが・・どうなるのかまだ分かりませんが。。取りあえず行動をそっと起こしてたのです。。そしたら今日第一弾来たぁーーーーーーーーーーーーしかも節分前日。。何かの縁をバシバシ感じます。駄目もとでもこのまま突き進めーーーーー

 そんな新鮮な気持ちを抱きながら・・こいつを地下カーブへ運んだりしとりました腕つりました。。
←寝室にあった棚ですが、カーブの整理棚へと移動です。
 愛用の<にょい棒>。ほい。にょい棒のようにサクッと伸びます今これで天井下塗りしてます。
  

本当ギリギリ完成って感じでしょうか?

久しぶりにラザニア焼きました。

 明日の節分がラストミニッツの寝室工事です。さて仕上げますぞ。終わったら豆まきして美味しいワイン飲もっと

鬼は外!福は内!クリックはブログランキング