マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

5ユーロで始まる日曜日

2010-02-09 | お出掛け♪
 毎週日曜日の朝一番は、映画がなんと5ユーロで観れる日普段は7~8ユーロという値段設定で、そこまで高くはない映画鑑賞ですが、、5ユーロなんてかなりお得。利用する手は無いと庶民な我々は待望のゲンズブルーの映画を観てきました。朝10時からの映画館に既にすんごい人が並んでます!

 感想から言いますと、、私のイメージと全く違った構成だったのが面白かったです。それにしても、、バーキン役のLucy Gordon・・彼女はこの撮影の後自殺をしてしまったのですが、、彼女のあのバーキンっぽい英語まじりのフランス語アクサンがとても似すぎてて、藤丸感動。。とても綺麗でこれからの女優さんだったのに、悲しいな。
 それにしても観にいけてよかったーまたCDを聞きなおしそうですわい。5ユーロで映画を観た後は歩いて散歩をしながら帰宅!春になったら映画の後、海辺でピクニックでも一日が楽しそうですね。
 
 帰宅後しばらくして、旦那友人夫妻が来マルセイユ食堂
←大量のクレープを片手に遊びに来てくれました。このクレープに、コンフィチュールやら蜂蜜、砂糖をまぶしておやつとしてカフェと頂きます
 久しぶりにのんびりとした日曜日でした。(工事無しの)

 ほい。出来上がった寝室も、ベッドカバーもグレーでちと重いかな?と思い、、白にチェンジしてみましたが、こっちの方が軽い感じでいいかも??春、夏はこっちだな。


 そして懐かしい写真が出てきました改装前の寝室写真どす。壁紙がオレンジで、うわー・・・廊下の5重層の壁紙も青緑色でしたねー・・。そして電気の元栓ボックスもこの位置だったのぉ。。懐かし

 窓も木枠の窓で、、この辺りの壁がかなり痛んでたんだっけ・・。(遠い目)


 さて今日からキッチン工事全く使ってない食洗機を取り出し、ここに棚をつけるために床のパッケ取り除き作業と、壁修復作業など。昨日・・工事に終わりが見えて寂しいなんてぬかしてましたが、、、今日はまたイラッと来てる藤丸です。我が家古い。古すぎる。。こうやって、また痛んでるところを発見すると。。クラッときてしまいます。(涙)

 えと、ここのスペースに棚を付けて収納スペースにする予定です。
 ただ今キッチン作業に神経集中ーーーーー早くパンを焼いたり、ゆっくり出来る理想のキッチンが出来上がるといいなー。

千里の工事も一歩から。ブログランキングはクリックから