マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

ガレージから大収穫!

2019-02-14 | 南仏アパート改装道
 このバカンス中の目的でもあった、マミーの所有していたガレージに出向いて、<使うものを物色する>そして<ガレージを大掃除する!>という、、絶対的に気力が無ければ、マルセイユから遠く離れたガレージに出向いてやろうなんて思わないだろうと・・、今日決行です
 
 こちらのガレージは、置いてあった物をもう一つの義母のガレージに移してからの、、大掃除したガレージこちらは売る予定です。でも、、この人達やる事遅いので、、いつも見ててイライラします。


 そして、こちらが大量の物に溢れた義母ガレージ<これも持って行きなさい!これは前のアパートに置きなさい!>と、、私の趣味関係なく押し付けてくるので、たまに喧嘩になりますが、、今回収穫は沢山でした


 助手席も倒して、日産ノートちゃんにギリギリ乗せれた、パピーの代から受け継がれてる梯子これは、物凄く高さがあり、、ただ今壁と天井の修復作業に入った藤丸にはありがたい~~マジで助かります。梯子。買うとかなり高いんですわ。。

 これプラス、ハンガーやらキッチン用品、タッパー、掃除用具、洗剤、鉢植えなど、沢山収穫出来ました

 二台の車で行ったので、義母の方に、叔母さんがいつか運ぶからと、取っていたマミーのアンティークの椅子を二脚詰め込んでマルセイユへ帰宅。そのまま叔母さん宅へ運び込んで、あぁ、、ずっと思ってた事が出来たのでスッキリです叔母さん宅からは大量のチョコレートなどを頂き、なんとも今日は大収穫な一日だな~。


 それにしても、、フランス人って物を大切に所有するな~。と、特にうちの義母は絶対に捨てないので、、この方アパートの地下にカーブがあるのにも関わらず、収まりきらずガレージが必要だという(汗)

 私は、、もしガレージをいつか買える日が来るなら、、シンプルに車を停めたい。それだけですがね。大体、代々受け継がれてきた家具がガレージにあるのがフランスあるあるですな。

クリッククリック