令和3年3月27日(土)に研修厚生委員会事業
祝卒業~言い残したことはありませんか?激熱ディベート大会
を開催しました。
今事業を対面で行いたいという梶原研修厚生委員長の想いもありましたが、昨今の新型コロナウイルスの状況を踏まえてweb会議アプリzoomを使用して開催しました。
今事業は第1部と第2部に分かれており第1部では昨年度卒業生と今年度卒業生のこれまでの活動に敬意と感謝を込めて卒業式を行いました。
昨年度、今年度に卒業される方は5名いらっしゃり、動画による卒業生の紹介がされ、卒業生からのお言葉を頂き、臼井部長より記念品が授与されました。
小山副部長より卒業生への感謝のお言葉があり今事業の第1部卒業式が終了となりました。
卒業生の皆様本当にお疲れさまでした。
第2部ではディベート大会と懇親会を行いました。
ディベート大会は1対1で各テーマについてそれぞれ異なる立場に分かれて議論を行います。
ディベートのテーマと対戦カードは以下の通り行いました。
①海と川について
②ふる里まつりと山コンについて
③顧客満足度と利益率について
藤野商工会青年部で初めて行われるディベートに対して始めは様子をみながらのプレゼンテーションとなりましたが最終的には相手のテーマについて同調したり、自分のテーマを推しつつも相手のテーマを尊重したり、崖の上を進むようなプレゼンが行われたりと3組とも個性の出たディベートが繰り広げられました。
ディベート大会が終了後、懇親会に移りなかなか顔を合わせての交流ができない中久しぶりに交流を図りました。
研修厚生委員会の皆様、年度末のお忙しい中事業設営お疲れさまでした。
今事業で行われたディベートに必要な説得力やプレゼンテーション能力、対応力を向上させ各々の事業所や青年部活動で活かしていきたいと思います。