深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2015/10/08「シャボン玉の液と道具を作ってシャボン玉を沢山飛ばして遊ぼう♩」

2015年10月14日 | 活動記録

「シャボン玉の液と道具を作ってシャボン玉を沢山飛ばして遊ぼう♩」

強風吹き荒れる木場公園....どうにか風おさまらないかなと期待しつつ、まずは道具作り。
ハリガネハンガーを丸くして、毛糸を巻き巻き。
紙コップの方は底に穴を開けてストローを通してくっつけました。
油断すると材料も道具も飛ばされちゃう〜。ブルーシートも飛ばされちゃう〜。

出来上がった道具でさっそくシャボン玉スタート!
トレーにはったシャボン液にハリガネハンガーを浸して持ち上げると、
ふわ〜と大きなシャボン玉が!!風に吹かれてワレル...。
時々少しだけ風が弱まると成功しやすくなり、びよ〜んと伸びたシャボン玉に、
子どもからも大人からも「わ〜!!」と歓声があがりました。
紙コップの方も、ちょんちょんと液につけてフーと息を吹くと、シャボン玉が出た!
ハリガネハンガーに夢中になる子、紙コップばかりやりたがる子、好みはいろいろでした。

しかし何しろ風が強すぎた!上手くいかずに飽きちゃった子も、
気持ちわかるわかる、タイミング悪くてごめんね。
でも風にあおられ、われたシャボン玉に顔をしかめ、あっという間に遠くに流されたシャボン玉を見つめ、
大成功とはいかなかったけども自然を感じてもらえたかな〜と母は思いました。

シャボン液は今回、水・洗濯のり・洗剤・グリセリンを、16:8:2:1の割合で混ぜました。ちなみに水は一度沸騰させて冷ましたもの、洗剤は界面活性剤が35%以上のものを使いました。シャボン液の作り方はいろいろあるそうなので、みなさん興味があれば研究してみてね。

2015/10/01「運動会」

2015年10月14日 | 活動記録



いちについてよーいどん!みんなでワイワイ!運動会!



この日は風があり少し肌寒い日でした。体を動かすにはちょうど良い感じ。

運動会のスタート種目はお玉リレー。

OちゃんチームとAちゃんチームに分かれ、お玉にボールをのせて運びました。Oちゃんチームの勝ち!
次に、玉入れ。

ボールを宙に投げるのって難しい。なかなか入らない。
入れ物を低くしてもらいボールを入れていました~

綱引きは、大人も本気モードになって頑張りました。


せんべい食い競争では、さすが、食べ物のパワーはすごい。
子供たちはきちんと列に並び順番を待ちました。
お煎餅がなかなか口にくわえられず思わず手が出てしまいます。
やっと取れたお煎餅は最高に美味しかったことでしょう。


ランチ後、雨が降り始めたので早めの解散となりました。