遊びたい→眠い→豹変、癇癪=反抗期?

2016年07月14日 08時24分46秒 | 日記
昨日はお昼寝しなかったりょうちゃん。
私が帰った頃には限界を超えてただろうけど、概ねご機嫌だった。

家に帰り、ウルトラマンオーブを見ながらゼリーを食べ、お風呂に入ったんだけど、すぐに洗って出たいママとは対照的に、りょうちゃんはもっともっと遊びたい。

だけど、眠いもんだから、ちょっとしたことでイライラしてすぐにメソメソしだし、しまいに、さっきまでの笑顔はどこに? と思うくらいに豹変。

「あたま、まだあらわない😡」
「ノンストップ(で頭を洗ったら)ダメ、ちゅうし👹」

と言いながら、足をダンダンと踏み鳴らしておこって号泣し始めた。

もうこうなったら話してもムダだし、何を言っても「イヤダ‼️ しない‼️」となるので、強制的に頭からシャワーをかけ、頭を洗ったらすぐにお風呂から出し、有無を言わさず着替えさせて歯も磨き、布団に寝かせたらあっという間に眠ってしまった。

う〜む、なんだか最近は特に手こずるな。
というより、今まで聞き分けが良すぎたくらいだったけど、今頃イヤイヤ期、というか、反抗期が来たかな?

眠くないときは相変わらず聞き分けがいいけど、眠い時はもう理屈なんて通らないから、「こうしたい‼️」「イヤって言ったらイヤ‼️」みたいな感じで、そのうち疲れて自分で落ち着くのを待つしかない。

ここのところ、立て続けに反抗されてわかったのは、「こうだから、こうでしょ」みたいなことを説明すればするほど怒りに火を注ぐので、「そうだね、イヤだね、ハイハイ」みたいな感じで受け流し、少し落ち着くまで放っておく方が良さそうだということ。

ちょっと前までは、別のことで気をそらせたり、理屈で説明して納得すれば割とすぐに落ち着いたから、この変わりようにちょっとびっくりだけど、だんだん自我が芽生えてきて、「自分でできる」「自分の思い通りにしたい」っていう気持ちが強くなってきてるのかもしれないな。

でも、あの絵に描いたような怒り方を見ると、どうしても笑っちゃうんだよね😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする