昨日はピアノのレッスン。
これまでずっと「ド」の音だけを習ってきたりょうちゃん、やっとドレミファソラシド(?)までいったんだそうな。
いや、もちろんいままでも、「ド」だけじゃなくて、ト音記号とか、ヘ音記号とか、四分音符、二分音符とか習っていたけど、テキストが最初の3ページくらいは「ド」の練習曲(曲と言えるのか?)だけだったから、「ド」ばっかり弾いてた。
やっとドレミファソラシドまでいけて、ちょっと前進したわけだ。
家では、「ド」の練習を嫌がって、キラキラ星の
「キラキラ光る お空の星よ」
までをいつも1本指で弾いてたので、この前
「まばたきしては 皆んなを見てる キラキラ光る お空の星よ」
まで通しで1本指で演奏できるよう教えたら、すぐに弾けるようになってしまった。
家だとどうしてもふざけてしまうので、出だしをすごく速く弾いたりとか色々だけど、たまに歌いながら弾いてるのがすごくかわいい😍❤️
歌って、と言うと絶対歌ってくれないんだけどね。
弾ける音が増えてきたら、少し楽しくなるかな?
なんせ、ママが弾けないから、全く教えられないしなぁ。なんとか教室で、自分のペースで頑張ってもらうしかないね。
これまでずっと「ド」の音だけを習ってきたりょうちゃん、やっとドレミファソラシド(?)までいったんだそうな。
いや、もちろんいままでも、「ド」だけじゃなくて、ト音記号とか、ヘ音記号とか、四分音符、二分音符とか習っていたけど、テキストが最初の3ページくらいは「ド」の練習曲(曲と言えるのか?)だけだったから、「ド」ばっかり弾いてた。
やっとドレミファソラシドまでいけて、ちょっと前進したわけだ。
家では、「ド」の練習を嫌がって、キラキラ星の
「キラキラ光る お空の星よ」
までをいつも1本指で弾いてたので、この前
「まばたきしては 皆んなを見てる キラキラ光る お空の星よ」
まで通しで1本指で演奏できるよう教えたら、すぐに弾けるようになってしまった。
家だとどうしてもふざけてしまうので、出だしをすごく速く弾いたりとか色々だけど、たまに歌いながら弾いてるのがすごくかわいい😍❤️
歌って、と言うと絶対歌ってくれないんだけどね。
弾ける音が増えてきたら、少し楽しくなるかな?
なんせ、ママが弾けないから、全く教えられないしなぁ。なんとか教室で、自分のペースで頑張ってもらうしかないね。