木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

枯れススキ 哀れをさそう

2018年11月15日 08時00分24秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  -5.7℃   昨日の最高気温  9.2℃

木曽町新開     午前8時の気温  -4.0℃     今朝の天気   晴れ

昨夜は冷え込んだ。 

開田高原の最低気温は

-5.7℃

北海道陸別を押さえて

堂々の1位だ。

朝一面の霜に覆われた。


昨日の最高気温は

10℃を下回った。


北海道からは

遅い初雪の便りが届く。


開田高原の紅葉も

最終盤を向かえ

日に日に落ち葉の舞が

見られるようになってきた。


ミズナラの葉だろうか

真っ赤に紅葉したあと

枝に必死で

しがみついているようだ。

霜にあったのか

美しい色をした葉が

元気なさそうに

うつむいている。


あちらこちらで

ほうきを逆さにしたような

ススキの穂が目立つ。


枯れススキのそばを通るとつい

「俺は河原の枯ススキ 同じお前も枯ススキ」

と古い歌を思い出してしまう。

 

どうもこの情景は

哀れを誘うようだ。

 



ウバユリ 風で種子を散布する仕組み

2018年11月14日 08時00分15秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  0.8℃   昨日の最高気温  11.3℃

木曽町新開     午前8時の気温  2.5℃     今朝の天気   晴れ


開田高原を歩いていると

ウバユリの裂けた果実が

たくさん立っている。


こんなにたくさん

ウバユリの花が

咲いていたっけ?

と思うほど

目立っている。


裂け目部分は

太い糸で綴じられていて

薄い種子が縦にぎっしりと

積み重なっているのが見える。


裂け目から風が吹き込むと

種子が浮きあがり

上の種子から順番に

飛び散る仕組みに

なっている。


もし裂け目が

糸で綴じられてなかったら

少しの風でたくさんの種子が

果実まわりに

落ちてしまうだろう。


風が入る絶妙な裂け具合と言い

開きすぎない工夫と言い

何とうまい仕組みを

進化させたものだと

感心する。

 







 


木曽も暖かです

2018年11月12日 08時00分42秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -1.3℃   昨日の最高気温  13.4℃

木曽町新開     午前8時の気温  3.0℃     今朝の天気   曇り

昨日午後4時前

無事木曽に到着。


紅葉のシーズン

渋滞覚悟で

高速に乗ったが

渋滞なく走れた。


午後4時の外気温7℃

室温12℃

木曽もやはり暖かい。


到着後さっそく

御嶽山の夕焼けを撮るため

開田高原木曽馬の里まで走った。


御嶽山上空の

薄い雲が焼け始めたが

真っ赤な夕焼にはほど遠い。

 

月齢3.8の月と夕焼けの

コラボもいまいちな感じ。

 

まあ初日から

高望みは禁物か?!


ウメバチソウ その後

2018年10月27日 08時00分15秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     8.9℃   昨日の最高気温    14.7℃

木曽町新開     午前8時の気温    10.0℃     今朝の天気     雨

(2018.9.28 撮影)

秋が深まり

風が吹くたび

落葉松の葉が寂し気に

舞い落ちています。

 

ウメバチソウの

花後が気になり

のぞいて見ました。

 

花弁はありませんが

受粉を終えた雌しべは

脂肪がぷっくり膨らみ

仮雄しべはまだ

ついていました。

 

成熟した果実もあり

上部が割れて

種子がのぞいています。

 

薄い褐色で長さ数ミリの

長細い種子です。

 

風が吹くと果実が揺れて

種子が近くに

ばらまかれるのではと

思っています。

 

 

 

 


リンドウがまだ頑張っています。

2018年10月24日 08時00分30秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    6.2℃   昨日の最高気温    13.9℃

木曽町新開     午前8時の気温    7.5℃     今朝の天気     曇り


「太陽や月がかさをかぶると雨」

と言われる通り

夕方から雨が

降り出しました。


それでも日中は

薄日がさしたり

曇ったりでまずまずの

お天気でした。


今朝の散歩は

農道沿いを歩きました。


この道の両側では

毎年リンドウが

たくさん咲いてくれます。


草刈りが入るのと

開田では霜が

数度降りているので

心配でしたが

たくさん咲いていました。


少し色あせた株も

ありましたが

美しいリンドウブルーが

迎えてくれました。


次の霜までは

何とか花も持ちそうです。

ちなみに今日(23日)は

二十四節気の霜降です。


紅葉前線 御嶽山から山麓へ

2018年10月23日 08時00分30秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -1.1℃   昨日の最高気温    14.6℃

木曽町新開     午前8時の気温     3.5℃     今朝の天気     曇り


ここ数日

開田高原は

朝の厳しい冷え込みが

続いています。


御嶽山の紅葉も

少しずつ開田高原に

下りてきています。


木曽馬の里を

乗馬センターまで

のんびりゆっくり

紅葉を写しながら

歩きました。


放牧場の木曽馬たちは

短くなった草を

鼻先をこすりつけるように

食べています。


ブルーベリーは

真っ赤に紅葉し

秋の日差しを浴びて

きらきらと輝いています。


所々で紅葉している

カエデの仲間が

目立ってきました。


シラカバの木肌と

紅葉がよく似合います。


御嶽山を眺めながら

木曽馬の里の散歩は

ゆったりとした

気持ちになれました。


夜は月暈(げつうん)

月のかさが見られました。

天気は下り坂のようです。




小野宿 しだれ栗森林公園

2018年10月22日 08時06分51秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -2.4℃   昨日の最高気温    15.4℃

木曽町新開     午前8時の気温     1.0℃     今朝の天気     晴れ

 

気持ちの良い青空に誘われて

辰野町の小野宿を訪ねた。

 

なぜ小野宿かと言えば 

先日ブロ友のワイコマさん

旧中山道ウォーキングを

2回にわたって

紹介されたからだ。

 

中山道と言えば

京都三条大橋から

東京日本橋まで

三年かけて

数年前に歩いた。

 

もちろん木曽から塩尻

下諏訪を通過したのだが

旧中山道のことは

まったく知らなかった。

 

機会があれば

旧中山道の宿場「小野宿」を

ぜひ訪れたいと思っていた。

 

国道153号線沿いに

江戸時代の面影を残す建物が

たくさん残っている。

 

その一つが

小野宿問屋(旧小野家住宅)。

小野宿の問屋と名主を勤めた

小野家の建物で

とても重厚だ。


建物内部は残念ながら

公開されていなかった。

 

国道から離れて

少し歩いてみたが

本陣や脇本陣と言った

建物は残っていないようだ。

 

伊那に向かっての帰り道

看板に誘われて

しだれ栗森林公園に

立ち寄った。

 

「シダレグリ自生地」は

国の天然記念物に指定され

およそ1000本のシダレグリが

自生している。

 

その昔

栗をとる子どものために

天狗が枝を垂らしてくれたと

伝えられているそうだ。

 

奇妙に曲がりくねったクリの枝は

自然の不思議さを

感じさせてくれた。

 

こんどはぜひ

旧中山道を

ウォーキングしてみたい。

 


快晴の木曽です。

2018年10月21日 08時28分46秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -3.0℃   昨日の最高気温    13.7℃

木曽町新開     午前8時の気温     1.5℃     今朝の天気     快晴


雨の大阪を出発して

木曽にやってきました。

 

つい先ほどまで

冷たい雨が

降っていたようです。

 

午後6時の気温は6℃

室温は12℃でした。

 

 

今朝は久々の快晴です。

しばれる寒さでした。

 

木曽開田高原は

北海道を押さえて

最低気温-3度は

堂々の全国一位です。

 

ぬけるような青空に

冠雪した御嶽山が

美しいです。

 

 


晩秋漂う 開田高原 

2018年10月02日 08時01分02秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     6.4℃   昨日の最高気温    19.2℃

木曽町新開     午前8時の気温     7.5℃     今朝の天気     晴れ


台風一過で快晴とはいかず

雲の多い天気だったが

とりあえず青空が

広がった。

 

散歩道では秋の花が

咲き乱れている。

 

定期的に草刈りが

行われるため

アケボノソウの草丈は

20cmほど

それでも健気に

花をつけている。

 

すぐ隣では

フユノハナワラビが

顔を出している。

 

ノコンギクでは

ウラナミシジミが

熱心に吸蜜している。

 

ベニシジミも花の上で

一回転しながら

忙しそうに口吻を

伸ばしている。

 

木曽開田高原では

晩秋の気配が

漂い始めています。

 

 


くちびる型 黄色い斑点 この花の名前は?

2018年10月01日 08時02分14秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    15.0℃   昨日の最高気温    19.6℃

木曽町新開     午前8時の気温    14.0℃     今朝の天気     晴れ

 

台風24号は

和歌山県に上陸し

愛知県を通り

足早に通り過ぎていきました。

 

幸い木曽の拙宅では

ほとんど風も吹かず

被害はありませんでした。

 

皆様方の所では

いかがだったでしょうか?

 


先日の散歩中

陽当たりの良い草むらで

名前の知らない花を

見つけた。

 

何年もこの場所を

散歩しているが

この花を見たのは

初めてだ。

 

顔を近づけないと

分からないほどの

小さな花。

 

くちびる型の白い花の真ん中に

黄色い斑点がある。

 

くちびる型の形から

以前の分類では

ゴマノハグサ科だと分かるが・・・。

 

写真に撮って

ゴマノハグサ科

黄色い斑点・・・で

ネット検索した。

 

意外と簡単に

『タチコゴメグサ』だと

判明した。

 

自分でも光合成をしながら

寄生する

半寄生植物だそうだ。

 

どんな植物に

寄生しているのだろう?

興味深い植物になった。


ウメバチソウ 芸術的な花

2018年09月30日 08時00分17秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    11.3℃   昨日の最高気温    12.5℃

木曽町新開     午前8時の気温    12.5℃     今朝の天気     曇り

 (2018.9.28   10:10)


昨日も雨

木曽に来て晴れたのは

28日だけでした。

 

毎年この時期

楽しみにしている

花があります。

 

晴れ間を利用して

拙宅の敷地内を

探してみました。

 

咲いていました白い花

ウメバチソウです。

 

なかなか満開の時に

木曽に滞在できず

適期を逃していました。

 

顔を近づけてみると

花のつくりは

なかなかおもしろく

芸術的でさえあります。


真ん中に白くて丸い

円錐形の雌しべが

あります。


この雌しべに

くっついているのが

雄しべです。


日にちがたつにつれ

雄しべが伸びて

1本ずつ開いていきます。

 

さらに雄しべの外側に

不思議なものがあります。

数年前調べてみて

仮雄しべだと分かりました。


仮雄しべには

モウセンゴケのような

粘液状のものが

ついています。

上ってきたアリは

仮雄しべの根元を

なめているようなので

これは蜜腺ではないようです。


花粉を出さない仮雄しべは

芸術的な姿をして

虫たちを集めているのかも

しれません。

 

 

 


ナギナタコウジュ スカートから伸びた足

2018年09月29日 08時00分48秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     8.3℃   昨日の最高気温    18.9℃

木曽町新開     午前8時の気温    10.5℃     今朝の天気     雨

(2018.9.28   10:00)


昨日

朝の冷え込みは厳しかったが

昼過ぎには20℃近くまで

気温があがり

穏やかな一日だった

 


歩いている道沿いに

薄紫色の見るからに

シソ科の顔をした

花が咲きている。

 

片側にだけ花をつけ

花穂が少し反り返る

面白い花

ナギナタコウジュだ。


名前を覚えたのは大昔

ナギナタは勿論知っていたが

コウジュのことは

気にも留めていなかった。


ずいぶん時間がたってから

コウジュとは香需と書き

漢方の生薬のことだと知った。

 

全草を乾燥させ粉末にしたものは

解熱などに効能があるとか。


花は毛むくじゃらで

足のような雄しべが

ニューと伸びている。


小さすぎて

雌しべなどは

詳しくわからない。


茎や葉を触っていためか

シソに似た匂いが

帰りの車の中に

充満していた。

 

 



サラシナショウマ 試験管ブラシのような花

2018年09月28日 08時00分10秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     2.6℃   昨日の最高気温    15.1℃

木曽町新開     午前8時の気温     4.5℃     今朝の天気     快晴(霧)

今朝は厳しい冷え込み

全国の最低気温ランキングは

3位まで長野県が占めた。


ヒトリシズカさんのブログ

戸隠森林植物園の

サラシナショウマを読んで

木曽に来てさっそく

サラシナショウマに

会いに行ってきました。


咲いていました!

理科室にある

試験管ブラシのような

花を咲かせています。


ヒトリシズカさんの記事通り

たくさんの昆虫が

集まっています。


コアオハナムグリは

花の中に体をうずめて

花粉や蜜を食べています。


微動だにしないので

顔は見られません。


秋も深まり

翅が痛んだ

クモガタヒョウモンと

思われる蝶も

ひっきりなしにやってきます。


サラシナショウマの花は

さながら短い秋の

オアシスのような状態です。

 

サラシナショウマは小さな花が

たくさん集まっています。


穂先の花には

花弁や萼が残っていますが

開花後すぐ落ちるのか

根元の花には少ないようです。


花弁のように

賑やかに見えるのは

たくさんの雄しべです。


有毒なものが多い

キンポウゲ科の中で

若い葉は茹でて水に晒して

食べることができる

珍しい植物です。


思い切って木曽へ

2018年09月27日 08時02分19秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    10.7℃   昨日の最高気温    21.1℃

木曽町新開     午前8時の気温    11.0℃     今朝の天気     雨


不安もありましたが

思い切って

木曽にやってきました。


昨日は久しぶりの晴れ間とかで

太陽がのぞいています。


雲の中の御嶽山

4年前の9月27日

確か土曜日のお昼前

大噴火が起こり

たくさんの方が

犠牲になられました。

ご冥福をお祈りします。


木曽馬の里では

蕎麦の刈り取りが

行われていました。


刈り取った蕎麦は

うまく組んで(そば立て)

乾燥させています。


晴れの天気はいっときで

夕方からは

雨が降り出しました。



カラスビシャク 懐かしい花

2018年07月13日 07時40分19秒 | 木曽Now

大阪はとにかく暑い!

昨日の最高気温は32.7℃

湿度は午前中60%を

超えていた。

 

今日も木曽の植物

と言っても

どこにでも普通に生えている

カラスビシャクです。

 

このカラスビシャク

大阪の拙宅で20年ほど

生き続けていた。


どこから紛れ込んだか

植木鉢の片隅から

顔を出したり

乙女椿の根元から

ひょっこり生えてきたり

神出鬼没の植物だった。

 

顔を見せなくなって

もう10年ほどたつ。

 

木曽の散歩道

耕作放棄地だろうか

草が生えた畑に

カラスビシャクを見つけて

懐かしくて写真を撮った。

 

カラスビシャクは

性転換をするマムシグサと同じ

サトイモ科の植物。

 

確かカラスビシャクには

雄しべも雌しべも

あったはずだと思い

仏炎苞から伸びる

ひも状の付属体の根元を

爪で割ってみた。


白っぽい雄しべが上部に

その下に

トウモロコシを小さくしたような

雌しべが現れた。

 

どんな昆虫が

この花に潜り込んで

受粉の仲立ちをするのだろう?

 

種子とムカゴで増えるそうだが

次回もう一度

観察してみたい。