木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

愉快な冬芽の仲間たち オオカメノキ

2018年02月11日 08時01分00秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -1.3℃   昨日の最高気温    4.2℃
木曽町新開     午前8時の気温     0.5℃     今朝の天気     曇り

昨日は

午後三時ころから

雨が降り出し

すぐ雪に変わりました。


久しぶりに

暖かい朝を

迎えています。

積雪は2cmほど。



オオカメノキの

冬芽と葉痕です。


サクラなどの

冬芽と違い

鱗状のもの(芽鱗)に

覆われていません。


葉脈がはっきり見えるので

裸芽(らめ)と呼ばれています。


 

アジサイの冬芽と

よく似ています。


寒さには強く

毛が生えているのは

乾燥対策をしている

ように思えます。

 

葉痕は

維管束痕が3つ

ありますが

顔と言うより

お面に似ています。

 

古代の土偶にも

見えるかな?

 

お面が縦に

並んでいるのは

ほとんど伸びていない

短枝(たんし)です。

 


快晴の御嶽山 

2018年02月10日 08時46分05秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -12.7℃   昨日の最高気温    1.6℃
木曽町新開     午前8時の気温     -9.5℃     今朝の天気     曇り


この時期

二日続けて

晴れることは

珍しい。

 

土曜日から天気は

下り坂とのことで

快晴の御嶽山を

楽しんだ。

 

御嶽山は

剣ヶ峰を主峰にして

摩利支天山

継子岳

継母岳など

いくつものピークがあり

雄大な山だ。

 

噴火口から

水蒸気の立ち上る

様子が見られる

日がある。

 

木曽に来て

初めて御嶽山を

眺めるときには

いつも合掌する。


昨日今日と

ブログ訪問

コメントできません。

お許しのほど。

 

 


センニンソウの種子  まだ飛び立たず

2018年02月09日 08時01分13秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -19.8℃   昨日の最高気温    -3.9℃
木曽町新開     午前8時の気温    -15.5℃     今朝の天気     晴れ

 

(2018.2.8    10:15)


午前10時前

開田まで歩きに行ったが

毎日数cmずつの雪でも

かなり雪深い。

自分の足跡も

分かりにくい。


慎重に足を下ろすと

潜り込まず

踏み跡は

さすが歩きやすい。

 

これだけ雪深くなると

夜歩き回っている

動物も少ない。

 

以前の足跡の上に

新雪が積もり

存在感は消えている。

 

林の中の開けた場所に

まだ飛び立てずに

蔓についたままの

センニンソウの種子が

雪の綿帽子を

かぶっている。

 

薄暗い木々の間で

雪が綿毛に積もり

ボンボリのように

ぼんやり輝いて

見える。

 

写真を撮っていると

急に雪が激しくなり

一瞬で真っ白になった。

 

今日も途中で

切り上げ

駐車場に向かった。

 

御嶽山は相変わらず

雲の中だ。

 

この山々の

ずっと向こう

北陸では大雪で

大変なことになっている。

雪の怖さを改めて知った。

 

 

 


久しぶりの青空!

2018年02月08日 08時00分31秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -20.9℃   昨日の最高気温    -6.1℃
木曽町新開     午前8時の気温    -15.0℃     今朝の天気     晴れ


昨夜(2/7)は

久しぶりに

綺麗なオリオン座が見え

明日の好天を

予感させた。


午前6時20分

朝の室温10℃

気温-16℃

軽トラ一発始動!

中古と言えども

さすが日本車だ。


道路はバリバリ

しっかり凍り付いている。


慎重に運転して

木曽馬の里へ


三脚を下ろし

セットするが

手袋を外した手が痛い。


戸惑っている間に

頂上が焼け始めた。


やっとシャッターを

切った時は

すべての山頂部分が

焼けていた。


明るくなって見ると

樹木に霧氷が

びっしりとついていた。



地衣類 奇妙な生き物

2018年02月07日 08時02分38秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -16.9℃   昨日の最高気温    -5.8℃
木曽町新開     午前8時の気温    -11.5℃     今朝の天気     明るい曇り

地衣類って

ご存知ですか?


古い樹の幹や

石垣についている

コケのような

カビのような・・・

きっと見たことが

あるのでは

ないでしょうか。


弊ブログで

一度だけサルオガセと言う

地衣類を取り上げました。


地衣類は

藻類(そうるい)と菌類(きんるい)が

共生した生き物で

菌類が作った体の中に

藻類が棲みついています。


藻類が光合成をして

作った栄養を

利用しているので

木の皮の表面に

ついていますが

木の栄養を

横取りしている

訳ではありません。

 

実はこの地衣類

約5億年前

海から最初に陸地に

第一歩を踏み出した

名誉ある植物なのです。


藻類単独では

乾燥に耐えられませんが

菌類の中に水分をためこみ

その中で生きることで

陸地への進出を

果たしたのです。


私たち人類の誕生も

この地衣類なくしては

なかったのだ!

と言うのが

植物を教えていただいた

博物館の学芸員さんの

口癖でした。

 


地衣類は水分や酸素

二酸化炭素を

体全体で直接

吸収するため

根を張る植物より

大気汚染の影響を

受けやすく

二酸化硫黄などの

大気汚染物質が

増えると

生きていけません。


ウメノキゴケは

よく聞く名前ですね。

長い間

コケと間違われていたため

コケと名の付く

地衣類が多いのです。


開田高原の林の中は

地衣類だらけです!




僕の後ろに道はできる。

2018年02月06日 08時00分22秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -12.7℃   昨日の最高気温    -3.9℃
木曽町新開     午前8時の気温    -10.0℃     今朝の天気     晴れ

久しぶりの

青空だ。

 

夜のうちに

 2cmほど

 雪が積もったようだ。


(2018.2.5    11:19)


 

今日(2月5日(月))も御嶽山は

雲の中だ。


雪が激しく降ったり

陽がさしたり

天気は目まぐるしく

変わる。


木々が風を遮るのか

音の割には

強くない。


いつもと違う道を

歩きたくなった。

 

獣の足跡しかない

雪の道を

ラッセルしながら歩く。

 

 

意味はまったく違うが

「僕の前に道はない

僕の後ろに道は出来る・・・」

高村光太郎の道程が

浮かんでくる。

前の道はまるで

バーコードだ。

 

鼻をすすりながら

いつもの半分の

時間で切り上げた。


 



冬芽の愉快な仲間たち イヌエンジュ

2018年02月05日 08時03分42秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -14.1℃   昨日の最高気温    -3.8℃
木曽町新開     午前8時の気温     -8.5℃     今朝の天気     ちらちらと雪

御嶽山は雲の中

きっと雪だろう。


昨日と同じ道を歩く。

しんどさは格段に楽だ。


先日の新雪を

踏み固めたあとを

歩いているからだ。


自分の足跡を

歩くのだから

歩幅も同じ

足の大きさも同じだ。


左右さえ間違わなければ

楽勝だ。


その分ゆとりができ

昨日見えなかったものが

見える。


このコースで

イヌエンジュは

初めて見つけた。


エンジュの仲間は

冬芽がはっきりしていない

ものが多い。


その中で

イヌエンジュの冬芽は

七三に分けたような髪型を

している。


葉痕も複葉のため大きく

維管束痕も三つあるので

顔に見える。


葉痕の上部に

3つが集まっているので

よけい面白い。


どんな顔に

見えますか?



フィールドサイン カモシカとイノシシ

2018年02月04日 08時00分16秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -13.4℃   昨日の最高気温    +1.1℃
木曽町新開     午前8時の気温     -7.5℃     今朝の天気     晴れ

(2018.2.3   10:26)


雪が積もった朝

デッキのすぐ横を通る

足跡があった。


雪にめり込んだ

蹄(ひづめ)の痕が

二つあるので

拙宅近くに現れる

カモシカの足跡と

思われる。


開田の林の中を

歩いていると

ウサギやリスの足跡に次いで

多いのがカモシカだ。


細い足の持ち主の

カモシカと言えども

雪の中は

歩きにくいとみえ

私の前日の足跡の上を

ちゃっかり歩いている。

カモシカの足跡に

よく似ているが

ひづめ(主蹄)の後ろ側

かかとに当たる部分に

もう一対小さな

ひづめ(副蹄)の跡が

つく動物がいる。


この足跡は

イノシシだ。


雪深くて

歩きにくいはずなのに

活発に活動している

様子が想像できる。


 


レンゲツツジ じっと春を待つ

2018年02月03日 08時00分30秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -8.1℃   昨日の最高気温    0.7℃
木曽町新開     午前8時の気温    -5.0℃     今朝の天気     晴れ

久しぶりに開田は

真冬日を脱出

昨日の最高気温は

プラス0.7℃でした。



開田高原の

初夏を彩る花

レンゲツツジの

冬の顔が気になり

のぞいて見ました。


丸々と太った

冬芽をてっぺんに

つけています。


見るからに

これは花芽です。

 

うぶ毛に白く縁どられた

何枚もの鱗をまとい

防寒対策は

万全のようです。


果実の殻を

つけていて

花が咲いているようにも

見えます。


葉痕は残念ながら

顔には見えにくいですが

花芽と対で見ると

何となく

微笑ましいですね。

 

こんなにきれいな花ですが

全草に毒があり

牧場では牛も食べません。

別名『ベコツツジ』と

呼ばれています。

 

(2017.6.16)

 

今日2月3日から

ブログ開設

3年目に入りました。

いつも拙いブログに

お付き合いいただき

ありがとうございます。

今後ともよろしく

お願いいたします。



しがっこの生長

2018年02月02日 08時11分45秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -5.4℃   昨日の最高気温    -0.7℃
木曽町新開     午前8時の気温    -4.0℃     今朝の天気     雪

(2018.1.31      11:54)



午前中

薄日もさしていたのに

昼過ぎから雪。


粉雪が

音もなく

降り続き

夜には大きな雪に

変わった。

 


連日真冬日が続く。

最高気温が

0℃未満なのだ。

 

軒のしがっこも

ずいぶん大きく

生長したものだ。

 

さいちママさんの地方では

ツララのことを

しがっこと言うそうだ。

 

響きがいいので

使わせてもらっている。

 

部屋の中は20℃

午後3時を過ぎると

外は氷点下。

 

解けた水が

凍り始めるため

日に日にしがっこは

生長する。


水が滴る所は

どこにでも

しがっこが

できる。


いつになったら

溶けてなくなるのだろうか?

 

 

 


木曽馬  雪の中

2018年01月30日 08時01分00秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -15.9℃   昨日の最高気温    -1.3℃
木曽町新開     午前8時の気温    -12.5℃     今朝の天気     晴れ


そば道場前に

軽トラをとめ

木曽馬に

会いに行った。

 

除雪されているとは言え

道路の真ん中を歩くと

つるつるで滑る。

 

スノーシューを履いた

3人のお嬢さんと

挨拶をかわす。

 

牧場まで

細心の注意をして

歩いた。

 

牧舎の中かもと

心配したが

すべての馬が

寒い中牧場に

出ていた。

 

2頭の馬が

近寄ってくる。

 

寒いためか

目が潤んでいるように

見える。

 

顔をなでてやると

納得したように

戻って行く

やはり人懐っこい馬だ。

 

開田高原の

観光案内所で

スノーシューのレンタルを

始めたそうだ。

ストック付きで

1日1000円。

とてもいいことだ。

 

開田高原の

木曽馬の里周辺に

スノーハイキングの

コースをいくつも

作ってはどうだろう。

 

歩きたい人は

氷点下の世界であろうと

雪が積もっていようと

歩きたいはずだ。

 

全国有数の

開田高原の

寒さと雪を

最大限利用して

観光を展開する。

 

夏は夏で御嶽山の麓を周回する

ロングトレイルコースを作る。

(参考は北海道の北根室ランチウェイ)

 

そんな日が

生きている間に

来たらいいなと思う。

 


久しぶりに  雪中行軍?!

2018年01月29日 08時11分24秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -9.1℃  昨日の最高気温    -1.7℃
木曽町新開     午前8時の気温    -4.5℃    今朝の天気     晴れ

 

軍隊ではないので

行軍はいささか

オーバーです。

 

久しぶりに

雪の中を歩いた。

 

長靴半分ほど

埋まる積雪だ。

 

下の地面の様子が

分からないので

下ろす足がふらつく。

 

相変わらず

ウサギの足跡が

そこかしこに。

 

気温は-2℃

しばらく歩くと

じんわりと汗ばむ。

 

深い雪の山道は

足腰への負担が

大きい。

 

いつもの三分の一で

切り上げることにした。

 

朝きれいに見えていた

御嶽山は

中腹から上で

雪が降っているようだ。

 午後から

本格的な雪になり

夜までに

15センチほど

積もった。


無事到着しました。

2018年01月28日 08時10分33秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -19.1℃  昨日の最高気温   -5.8℃
木曽町新開     午前8時の気温    -13.0℃    今朝の天気    晴れ

チラチラ雪が舞う中

出発しました。

 

名神高速大津あたりから

雪が強く降り出し

龍王IC辺りから

平野部まで真っ白に。

 

養老を過ぎると

雪は極端に少なくなり

青空が広がりました。

 

中央道も

国道19号も

木曽に入って

国道361号も

除雪した雪はあっても

走行する道路上に

まったく雪はなく

午後4時半

無事到着しました。

想像以上に積雪は

少なかったです。(20センチほど)

 

到着時の気温-2℃

室温-5℃

家中凍り付いていました。

 

冷蔵庫の中の方が

温かいなんて

笑ってしまいます。

 

家中のすべての水栓が

動きません。

水が全くでないのです。

 

床暖

薪ストーブ

石油ストーブ

電気ストーブ・・・

すべての暖房器具を

フル動員。

 

室温が8℃を越えた

午後6時過ぎから

シンク下に

ドライヤーの熱風を

30分ほど吹き付けると

水栓から

糸のような細い水が

流れ出し

すべての水回りが

使えるようになりました。

 

ここ数年

ここまで凍りつくことは

ありませんでした。


今朝は

厳しい冷え込みです。


薄い雲に覆われていますが

ところどころ青空が

のぞいています。

(2018.1.28    7:01)


御嶽山は

薄い雲の中

くっきりと見えています。



 

 

 

 


どれくらいの確率なんでしょう?

2017年12月27日 08時04分34秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温    -7.3℃  昨日の最高気温   -0.3℃
木曽町新開     午前8時の気温    -6.5℃    今朝の天気    雪



この写真を見て
何を感じますか?

朝の歩くコースに
アカマツ林があります。

その下の木の枝に
松葉が刺さって
風に揺れています。


通るたびに
松葉の枯れ葉が
この細い木の枝に
うまく刺さるのは
どれくらいの
確率なんだろうと
考えてしまう。


ジャンボ宝くじで
1等に当選する確率が
1000万分の1。

縁起でもないが
飛行機が落ちる確率
20万分の1。

隕石に当たる確率は
100億分の1
だそうだ。

だったら
落ちてきた松葉が
この枝に
刺さる確率は
どうだろう?


雪の上に落ちている
枯れた松葉を
高く放り投げてみた。

ほとんどの松葉が
基部を下にして
落ちていく。

これだと
枝には刺さらない。

どれだけの葉が落ちて
どれだけの葉が
刺さっているのか
数がわからないので
計算することも
できないが
刺さりにくいことだけは
確かだ。


馬鹿なことを
考えながら
写真を撮って
歩き終えた。


今日の昼から
大阪に向かいます。





フィールドサイン  雪の足跡 

2017年12月21日 08時03分06秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温   -11.5℃  昨日の最高気温   1.3℃
木曽町新開     午前8時の気温    -9.5℃    今朝の天気    晴れ


昨日は
冷え込んだが
一日中雲ひとつない
青空だった。

歩いていても
気持ちがいい。

一昨日は
夕方まで雪がチラつき
木曽馬の里周辺の林は
薄っすら雪化粧を
している。

夜まで雪が降ると
動物たちの
フィールドサインは
雪で消されてしまう。

しかし
夕方に止んでくれたので
夜活動した動物たちは
はっきりとその証拠を
残してくれている。

新たに
ネズミの足跡を
見つけた。


森林性のネズミは
ヒメネズミ
アカネズミなどが知られるが
ネズミの種類までは
分からない。

特徴は
長い尻尾を
引きずった跡が
あることだ。


餌を求めて雪の中を
歩きまわったのだろうか?


リスの足跡も
新鮮なため
鋭い爪まで分かる。


ウサギの足跡も
指の形まで
残っている。




久しぶりに
フィールドサインを
探しながら
楽しく歩けた。