木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カシオペア王妃

2016年03月16日 09時00分41秒 | 星・星座
寒い朝です。

開田高原アメダス  最低気温 -11.1℃ 積雪 9㎝
新開  午前9時の気温 -0,5℃ 天気 晴れ

昨夜は-5℃の中、開田高原まで星の写真を撮りに行った。
上弦前の明るい月が輝き、条件としては最悪!
それでも、せっかくの晴れ間と思い、2時間ほどねばった。

カシオペア座(2016.3.15撮影)


カシオペア座は、北の空に見えます。
2、3等星の暗い星ですが、形はとても目立ちます。
ギリシャ文字のΣ(シグマ)のように見えます。
季節によっては、アルファベットの M や W に
見えることもあります。

古代エチオピア国王の妻、カシオペア王妃が
椅子に座っている姿だとされています。
娘は、アンドロメダ姫。

線で結んでみると・・・




昔の人の想像力には驚かされます。


この星座が有名なのは、
北を探す目印になるからです。
小学校4年生の理科の教科書にものっています。

W の両端の2辺を伸ばしてできる
四角形の対角線を約5倍伸ばすと
北極星にたどりつきます。

言葉で説明しても難しいですね。

わかりますか?

街中では目立たない星座ですが、ぜひ探してみてください。
明日は、北斗七星を!



犬に見えますか?

2016年03月15日 09時01分00秒 | 星・星座
雪は昨夜早くやみ、晴れています。

開田高原アメダス  最低気温-5.9℃ 積雪15㎝
新開  午前9時の気温 3.5℃  天気 晴れ


おおいぬ座(2016.3.12撮影)



犬に見えますか?

オリオン座のすぐ左下にある冬の代表的な星座です。
オリオン座の三つ星を東側(左下)に伸ばしていくと
ひと際明るい星にたどり着きます。
この星がおお犬の鼻先で輝く『シリウス』です。
シリウスは、太陽、月、惑星を除くと全天で一番明るい星です。
もちろん21個ある1等星の一つです。

シリウスという名は、
「焼き焦がすもの」という意味のギリシャ語です。
中国では「天狼星」(てんろうせい)と呼ばれています。
青白く不気味に輝くシリウスをオオカミの目に見立てたのでしょう。




実はこのように星を結ぶと、
「おおいぬ」の姿が浮かび上がります。





国道361号







星はすばる。

2016年03月14日 09時25分45秒 | 星・星座

昨夜からの雪で、またまた真っ白です。
開田高原アメダス  最低気温-0.9℃ 積雪9㎝
新開  午前9時の気温+1℃ 天気 湿った雪


プレアデス星団(M45)

星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばい星、すこしをかし・・・
清少納言の「枕草子」の一節です。
「すばる」と聞いて何が頭に浮かびますか?
富士重工の車? 谷村新司さんの歌? ハワイにある日本の望遠鏡の名前?・・・
年齢や性別、趣味などで浮かぶことはさまざまだと思いますが、
星の名前としても、
千年も前から、親しまれて来ています。

厳密には星というより、星々です。
「すばる」は日本名で、正式にはプレアデス星団(M45)と言います。
おうし座の散開星団(星がまばらに集まっている集団)です。
暗い場所では、6~7個見えるそうですが、視力の悪い私には、ぼんやりにじんで見えるだけです。

地球から割と近いところにあって、光のスピードで410年(410光年)かかる場所にあります。
現在私たちが見ている 「すばる」 は、約410年前、つまり関ヶ原の合戦ころ「すばる」を出発した光を見ていることになります。
「すばる」は、約5000万年前に誕生した若い星々で、淡い星雲に包まれているため、にじんで見えています。
この美しい星々を6550年前に絶滅した恐竜たちは見ていないことになりますね・・・。

話が壮大すぎて申し訳ありません。


国道361号




オリオン座

2016年03月13日 09時01分16秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  最低気温 -8.2℃ 積雪0㎝
新開  午前9時気温 -1℃ うす曇りで薄日さしている


オリオン座

久しぶりに素晴らしい星空でした。
冬の星空は、とても賑やかです。
中でも目を引くのがオリオン座!

狩人オリオンの右肩で赤く輝く1等星、ベテルギウス。
左膝で青白く輝く1等星、リゲル。
一つの星座で2つの1等星を持つ、贅沢な星座です。

ちなみに、全天に1等星は、
21個ありますが、
1等星を2個持つ星座は、
オリオン座、ケンタウルス座と南十字座の
3つしかありません。
ケンタウルス座と南十字座は南半球でよく見える星座ですので、
オリオン座は、
日本から見える唯一の
1等星を2つ持つ星座といってもいいと思います。
(ベテルギウスは今話題の星。その話題は後日に。)

ついでに、リベンジ!


月齢3.4の月と地球照です。

冷え込みました。

2016年03月12日 09時05分04秒 | 木曽Now
久しぶりに冷え込みました。霜で一面真っ白。よく晴れています。

開田高原アメダス  最低気温 -9.5℃ 積雪3㎝
新開 午前9時気温 -1℃  快晴



9日(水)は4年ぶりの日食(部分日食)
4年前の5月21日
金環日食フィーバーだった

3月9日は雨
もちろん太陽は
顔を出してくれなかった

昨夜は久しぶりの晴れ
太陽を隠した月に会いに
開田高原まで行った

無情にも
月のあたりに黒い雲
雲に向かって
大きく息を吹いてみる

ねばること1時間
わずかな雲の切れ間から
新月から二日半
ベールをまとった細い月が現れた
なんとか地球照も・・・

ハナモモの冬芽

2016年03月11日 10時25分43秒 | 木曽Now


昨夜の雪
陽のあたるところは
とけました

ハナモモの花芽が
少し膨らんできたように
思えます
気のせいでしょうか

ソメイヨシノの冬芽より
白っぽい毛におおわれています


国道361号線沿いにも
ハナモモは植えられていますが

木曽谷から清内路峠を通り
伊那谷にぬける
国道256号線沿いは
「はなもも街道」と呼ばれ
4月下旬から見ごろをむかえます

福沢諭吉さんの娘婿
電力会社社長の福沢桃介さんが
ドイツから3本の苗木を持ち帰り
木曽の発電所の庭に植えたことが
始まりだと言われています

晴れてきました。

2016年03月10日 12時02分31秒 | 木曽Now
朝は曇っていましたが、9時前から薄日が差し始めました。
昨夕、雨が雪に変わり、標高1500mあたりは、うっすら雪化粧しています。

開田高原アメダス  最低気温 -3,4℃ 積雪2㎝
新開  午前9時の気温 0℃ うす曇り

昨夜午前0時ころ最高気温を記録し。そのあと気温はどんどん下がりました。
今日の夕方もひと雨降りそうです。



ホオノキの冬芽

日本のH2Aロケットを思わせる姿です。
すっくり空に向かって伸びている様子は
寒さに耐えて凛々しくもあります。

ホオノキの葉は、大きくて水をはじく性質があり
昔から食べ物を包んだり、お皿として使われてきました。
「朴葉巻き」や「朴葉味噌」は有名です。

ホオノキの材は、「朴歯下駄」として使われていましたが
下駄を履かなくなった今は、何に使われているのでしょう?

雨の朝です。

2016年03月09日 09時34分19秒 | 木曽Now
昨日の暖かさから一変。肌寒い朝です。


開田高原アメダス 最低気温 2.0℃ 積雪1㎝
新開 午前9時 気温 4℃ 小雨




トチノキの冬芽


斎藤隆介さんの絵本「モチモチの木」のトチノキです。
大きな冬芽です。

雨に濡れて、いっそうネバネバ感が出ています。
毎年、4月の終わり頃、展葉します。



暖かい朝です

2016年03月08日 10時58分56秒 | 木曽Now
朝は霧が出ていましたが、9時前から晴れてきました。現在は快晴です。
国道361号



道路に全く雪はありません。

開田高原アメダス 最低気温 +2.3℃ 積雪6㎝
アメダス設置場所が日陰になっているので雪が残っています。
新開 午前9時の気温 8℃



白山神社の裏には、まだ雪が残っています。




オニグルミノの冬芽と葉痕
羊さんの顔のようです。


雪解けの後には水仙が芽を出しています。





オオイヌノフグリは、まだ寒そうです。


長瀬川の生き物 (7)

2016年03月07日 08時46分44秒 | 日記
ミシシッピーアカミミガメ


ここ最近の陽気に誘われて
甲羅干しをするカメが
日々増えています

もちろん外来種の
ミシシッピーアカミミガメ

以前は
クサガメも見かけましたが
最近はアカミミガメばかり

ミドリガメとして
売られていたり
ひと昔前まで
「亀釣り」なるものまで
ありました

飼えなくなって
川や池に放す
全国各地で
問題になっています

この三面張りの川で
繁殖しているのでしょうか


毛皮のコート

2016年03月06日 09時52分25秒 | 日記

シモクレン


何枚重ね着しているのですか
それも 毛皮のコート
この暖かさです
我慢できませんよね

一枚ずつ
コートをぬいで
大きな紫のお花で
楽しませてください









ギンヨウアカシア
やはり、公園が華やかになりました
7~8分咲きでしょうか



フライング ゲット

2016年03月05日 09時02分37秒 | 日記








フライング ゲット!
ちょっと意味が違いますが
ハクセキレイが虫を狙っています

ゲットする瞬間を
ねらってシャッターを切りますが
動きが早すぎて写ってくれません


ずっと以前
どこが 「白セキレイ 」 や
と つっこんでいましたが
セグロセキレイを見て
納得しました

ゾウ散布!?

2016年03月04日 08時54分13秒 | 日記

カリン


ちょっと 早すぎませんか
北風も冷たいよ
まだ 雪もちらつくよ
でも 負けないで

それと
決して
あんな大きな実を
つけるんじゃないよ
君はまだ若いんだから






カリンの果実は 実に かたい
歯が立たない どころか
刃が立たない

種子の散布には
鳥散布 風散布などあるが
カリンの種子は
誰が散布しているのだろう

大阪市立自然史博物館
学芸員の岡本先生が
「ゾウ散布」かもしれないと
昔 話されていたのを
思い出した


ほっこりあたたかい花です

2016年03月03日 08時55分33秒 | 日記

ボケ


この名前 誰がつけたんでしょう
いやな名前です

ボケ老人
天然ボケ
ボケなす・・・

早春 花の少ないこの時期
ほっこり楽しませてくれるのに



植物の名前
いやな名前があります
ヘクソカズラ、ハキダメギク、ヌスビトハギ、ママコノシリヌグイ・・・

それぞれ名付け親の言い分は
あるのでしょうが


「ボケ」は
漢字で「木瓜」と書き
実が瓜に似ていて
「モッケ」「モケ」から訛ったとか

ほんとうでしょうか