子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

秋の事業の「サポートスケジュールの概略資料」です。

2009-10-09 22:02:10 | 09年 オープンフィールド大作戦!「たんぼ

「たんぼパーク」と「保育園とのワークショップツアー」のためのサポーターのスケジュール資料です。
必要な方はダウンロードをしてご参考ください。

「op-wt.sapo-time.pdf」をダウンロード

子どもと風土のサポートネット



区役所にてミーティング。「たんぼパーク」&「保育園とのワークショップツアー」の準備確認をしました!

2009-10-09 21:46:05 | 09年 オープンフィールド大作戦!「たんぼ


10/15日よりいよいよスタートする「たんぼパーク」そしてその開催中に併行して行なわれる「保育園とのワークショップツアー」。この2つの事業についての協議を区役所の保育担当の方々といたしました。いわば最終チェックです。
会場のイメージや開催のタイムスケジュール、そして、幾つかの課題から、幾つかの良い展開などをお伝えしたり、検討したりしました。
現在、当日のそれぞれの開催日のサポーターの人数に余裕があまり無い状況ですので、「当日のサポーターとして、ぜひ、区の職員の方のお力をお借りしたいのですが....。」と相談もいたしました。只今、担当の方が快く調整をしてくれています。ありがたいです。

広報についても、その協議の席で区内の地区センター、ケアプラザの施設内に「たんぼパーク」チラシの掲示と配布をお願いする案も出て、直ぐに区役所にて必要部数を印刷。そのチラシを持ち帰り、早速、郵送をいたしました。いっぱい来てくれるといいですね!

明日は午前中に、寺家の山に伐採された切り株を探しに行きます。たんぼパークの寺家の方による「わらの伝承技術コーナー」(まだ未定ですが)、わらを縄にするための、木のまくらと叩く用具をつくる予定です。うまくできるといいのですが。