![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/7c82c3a79450556600c1dc23128bd373.jpg)
昨日は十五夜
の一日前でしたが、お月見をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/c0833c822dc1067cd428d723b9a81463.jpg)
上新粉を熱湯でこねて、蒸して
それをすりこぎでついて丸めて。。こねる作業は、最初生地が熱かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/9e3d0e1f608485117dd25aa4d2671140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/0d64faef3775561674c710b0c27bfa8d.jpg)
なんだかべとべとだけど、自分たちで食べるし、、まあ、いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/c20b00708104e12dbbd41954a0f93ef7.jpg)
しょうゆと砂糖、片栗粉でみたらしあんを作って
狭いベランダに机を出してお月見。
時々雲に隠れてしまっていたけれど、まん丸のお月さまが輝いていて綺麗でした
。
お団子、思っていたよりも柔らかく出来てあっという間に無くなりました
。
現代のようにテレビなどがない時代は、月の美しさや季節の移り変わりにもっと人々は敏感で
自然を愛でる事に長けていたんでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/c0833c822dc1067cd428d723b9a81463.jpg)
上新粉を熱湯でこねて、蒸して
それをすりこぎでついて丸めて。。こねる作業は、最初生地が熱かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/9e3d0e1f608485117dd25aa4d2671140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/0d64faef3775561674c710b0c27bfa8d.jpg)
なんだかべとべとだけど、自分たちで食べるし、、まあ、いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/c20b00708104e12dbbd41954a0f93ef7.jpg)
しょうゆと砂糖、片栗粉でみたらしあんを作って
狭いベランダに机を出してお月見。
時々雲に隠れてしまっていたけれど、まん丸のお月さまが輝いていて綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
お団子、思っていたよりも柔らかく出来てあっという間に無くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
現代のようにテレビなどがない時代は、月の美しさや季節の移り変わりにもっと人々は敏感で
自然を愛でる事に長けていたんでしょうね~。
昔からの季節の事、こんなふうに大事にくらして行きたいなぁ、と思いました。でもなかなか実際出来ることではないから、実践できるtomokoさんは素敵です!