ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

反抗期

2006-04-18 | Weblog
どうやら息子殿、反抗期に突入している模様
何かにつけて食って掛かり、一々物に八つ当たりしてる。
約束を守らないことが格好良いと勘違いまでしてる始末

まあ、宿題をしなくても私は困らない。
忘れ物をしても私は困らない。
担任から連絡が入れば現状を伝えれば良い。
小学2年生の息子にはこの様に伝えてある

でも、物を壊すことに対しては私は許さない

今日も5時という約束を守らず公園で遊び続ける息子。
15分過ぎたので声を掛ける。
食って掛かる。
家には戻るが外で遊ぶと言い、宿題はしないと宣言する息子。
相手がカッカしてる時に何か言っても売り言葉に買い言葉状態に陥るのは目に見えているからと思っててもやはりケジメも必要。

今回も物に八つ当たり
スクーターを投げ飛ばし蹴り飛ばし・・・。
一しきり暴れたが、家には入れない

私が怒ってることも理解はしている。
自分がやった事はおかしい事も理解している。
でも取り合えず反抗してみる

家には入れない状態で既に1時間弱経過
本人は入りたい。でも、入れないと葛藤中

誰かに助け舟を出して欲しいけど、誰も助けてはくれない

まさに、毎日が母息子 なのである。。。

正直、疲れます

怒鳴って力ずくで家に引きずり込む事も出来ます。

本当はギュッと抱きしめて欲しいのかも知れないけど・・・

今はそれすらどうして欲しいのか、息子自身もわかっていない

反抗期がいつ終わるとも分らないけど・・・。
暫く、今の息子を受け入れないとね。

毎日、1時間から2時間の濃縮された反抗。
母は耐えつつ、諭さないとね。

は~。子育てって難しいや
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の宿題

2006-04-18 | Weblog
昨日、息子殿は学校で
『黄』と言う字を習ってきた。
でもって、漢字ドリルの宿題があるんよね
どうも、息子殿は文章を作るのが苦手
なので、毎回漢字ドリルは苦痛なのだ

で、一番最後に習った漢字を入れて短文を作る
昨日は『黄』と言う時。。。
悩み続ける息子殿

 母ちゃん、黄って漢字はどんな時に使うん?
物凄く漠然とした答えにくい質問のような
 そうやなぁ、黄色のチューリップが咲くとかやなぁ
 え~、女みたいやし嫌や
じゃ、おめーが考えろと思いつつ。


黄レンジャーはカレーが大好きです。って書きいな

・・・。
多分な、○先生も母ちゃんと同じ位の年齢やし、分かってくれるで。
でも、ほんまに黄レンジャーはカレー好きなん
ちょっと怪しまれてるし
じゃあ、父ちゃんに聞いてみたらええやん。

で、暫くしたら
に電話してる息子殿

 あ、父ちゃん。あんな~黄レンジャーの好物って何?
 黄レンジャー?カレーやんけ。

大爆笑!!

さ、ドリルの続きしよ。

黄色いクレヨンでえをかきます。

と、書きよった

黄レンジャーは何処へ???

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする