ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

あははは

2006-04-26 | Weblog
この前の懇談会で、漢字の宿題が苦手だという話を振ったところ。
意外とこれで悩んでるお母さんが多いことが判明

かと言って、良かったうちだけじゃないんやぁ。。。なんてのん気な事は言ってられない

でもって、ブログにも書いた様に
黄レンジャーの話をしたのだよ

したら・・・
参加したお母さん&先生。大爆笑

でもって、いきさつも全部話したら・・・。
先生は・・・
○君、黄レンジャーって書いてくれたら、私は確実に職員室で静かにウケテましたよ~と関西人には非常にありがたいお言葉。

んで。昨日の家庭訪問でもやっぱ似たような話。。。

この前の宿題では“新”と言う字を習ってきた。
で、相変わらず短文制作の苦手な息子・・・。

何を書くのか興味津々の私

新ギャグを考える。
と書いた息子・・・。

ちょっとウケテしまった。

新ギャグってあんた・・・芸人じゃないんやし

先生曰く。
習った漢字を書くことが大事なので、どんな文章でも良いんです。

以前ね・・・1年生の時に“男”と言う字を習った時・・・。
これにも短文制作があったんだよね。

で、夕方のニュースがで流れてて。。。
影響を受けた息子殿

男の人がころされました。と書いてました

つかね、これを見つけたのは提出後・・・。

かなり焦った記憶が・・・。

どんな家庭環境なんだよ!!と思われても仕方ない文章

まあ、今回も持ち上がりの先生なので比較的雑談に近かったような

息子君。。。

算数も理解しています。国語も出来ていますよ。

ただ・・・絵を描くのが非常に苦手
書き始めると一気に仕上げるけど、迷う時間も長い・・・

え。もしや芸人ならぬ。芸術家肌・・・って。んな訳ないよ・・・。
だって、アフォ旦那と私の遺伝子がタップリ組み込まれてますからね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~。

2006-04-26 | Weblog
昨日の夜、ご飯を飲み込むのも苦痛になる位、喉が痛くなった
咳も凄くなって。。。正直、腹筋がおかしくなっておもらししちゃうんじゃないかって言う位の咳き込み様だった・・・。
それで、私が健康じゃないと子供が・・・って思って、夜診で内科に行こうと思ったら・・・頼みの綱のジジババは留守
仕方ないので、診察は諦めとっとと布団へ
子供達には事情を話し
母ちゃん、早く寝かせてなと言ったら。
電気消してあげる
静かにしてあげる
と協力的な子供達・・・。
昨日は安心して寝られた

夜中に咳き込むと子供が起きるんじゃないかと気になって気になって
我慢すると悪循環なのよね

なので、今日は娘の保育園の帰りに朝一番で診察受けよう。

味覚も怪しく・・・
食べても塩辛さしか感じられない・・・
咳が激しく、喉が切れるような感じの痛みがねある

つかね・・・。
花粉症じゃ無い気がする・・・

取り合えず、行ってこよう。
GWも近いしね・・・
と言っても、ジジイが仕事すると言い出し、またも振り回されつつあるGWですが・・・。

パートを頼まないって事はだねぇ・・・。
私は店は休めても作業は行かなきゃイカンじゃないか。

と言う事で、自分の体であって、自分のもんじゃない感じ

マジで、史上最悪な誕生日だったのだ・・・。

良い事、あるかなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする