今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

12/22 東京ドル円相場の売買ポイント

2006年12月22日 08時50分56秒 | リアルタイム相場ニュース
<東京のポイント>
 今夜のNYから25日(月)は117.30レベルまで下落しやすい日です。きょうはその前日として、その展開をみる必要があります。
 一番理想的な展開は、一度119円レベルまで上伸して25日にかけて117円台に反落する流れです。このためには東京は115.50を完全に上抜けしなくてはなりません。この可能性は30%。
 次に118.00=50まで118円前半での小動きで終わる場合です。今日はクリスマス前かつ週末ですので、この可能性が70%と見ています。
 最後は東京から117円台への下落が始まり117円台で越週する場合です。今日は117.65=117.05が下値抵抗ゾーンで、117.65-70が強いポイントで東京は最大ここまでです。ここで下げ止まって118.0-05が逆壁になってしまうと、今夜は117.20=45までの下落が濃厚と見ています。
 ただ来週は、117.30レベルまで下落した場合は、ここを底に上伸相場と見ています。117円前半は絶好の買い場となります。

 クリスマスプレゼントになるような相場を期待したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8:06 NY市場の結果と東京

2006年12月22日 08時11分18秒 | リアルタイム相場ニュース
<NYの結果>
 東京引け後、藤井財務事務次官が「過度な変動は望ましくない」とした事が円安牽制発言と受け取れられたとのことで、ユーロ円が史上最高値156.42から反落、特にポンド円は1円以上急落し、ドル円も一時117.95まで急落。しかしクロス円が横ばい推移の中ドル円はNYオープンまで買い戻され118.35でスタート。
 8:30の各指標の結果は売り買い交錯もドル買い優勢の展開。特に途中からクロス円が上伸したこともあり一時118.50レベル強含み推移。118.30前後で一進一退の中午後2時のフィラ連銀指数は大幅に悪化もクロス円の堅調に支えられ大きな影響とはならず118.30レベルで横ばいのまま118.35レベルで引けています。

<東京のポイント>
 ドル円は下げも小さく底堅いながら、クロス円主導に動かされている状況。
 今日も118円前半での小動きが濃厚。ただ薄い中の118.50越えの場合だけ注意です。基本は今夜のNYから25日東京にかけては下落注意のため、118.50を越えて行かない場合は、欧州時間からは118円割れを想定しています。
 クリスマス前の週末と一番取引が薄くなりそうな日です。全く動かないか、薄い中の波乱。今年はどちらでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream