今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

11/6 NYドル円の売買ポイント

2008年11月06日 22時31分02秒 | 今日はこうなる!
 <利用上の注意>
1.NY市場の売買情報は21:30からの適用となる情報です。
  21:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
  大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------------
<11/6 NYドル円の売買ポイント>
---------------------------------------
(11/6NYのポイント)
 今夜のNYは、オープンの場所で対応が決まるシンプルな相場のため,コメントは書きにくい日です。
 なしは申し訳ないので,1点の基準は98.00レベルです。
-------------------------------------------------------------

応援よろしくお願いします。

今日はここで止まります!ドル円相場

ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 欧州ドル円の売買ポイント

2008年11月06日 17時57分16秒 | 今日はこうなる!
<利用上の注意>
1.NY市場の売買情報は21:30からの適用となる情報です。
  21:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
  大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------------
<11/6 欧州ドル円の売買ポイント>
-------------------------------------
(11/6 東京の結果)
 今日は98円台後半以上でオープンできれば100円まで上伸し反落という分かり易い相場が期待できただけに残念でし

た。東京は98.21でオープン。赤(1)ラインでサポートならば上昇。逆に割れば97円前半までの下落となる日でしたが、オープン直後98.38の高値まで上伸するものの直ぐに97.90レベルと赤(1)ラインのブレイク寸前まで急落。98円台を回復し仲値決定後再度上伸しましたが、98.35レベルで上げ止まるとユーロ円の急落につれて流れはドル下落に転換。赤(1)ラインのサポートが続きましたが14時過ぎに下抜けしたた後は青点線97.55-60でサポートされ97.57を安値に97円後半で一進一退の展開のまま97.91で引け。
----------------------------------------------------
(11/7 欧州のポイント)
 今夜も引き続き、分岐ゾーンを境に最大96円台に下落と、逆に99円台に上伸という正反対の相場に成りやすい日です。
 どちらの場合も,両端では積極的に逆張り参加となります。
-------------------------------------------------------------------

応援よろしくお願いします。

今日はここで止まります!ドル円相場

ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 東京ドル円の売買ポイント

2008年11月06日 09時26分26秒 | 今日はこうなる!
<利用上の注意>
1.東京市場の売買情報は17時までの限定活用となる情報です。
  15時以降からは欧州市場の影響で見直すことが多々あります。
  故に、日中相場を見れない方の活用には限界があります。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
  大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------
<11/6 東京ドル円の売買ポイント>
---------------------------
(11/5NYの結果)
 欧州は98.25レベルの急落から99.25レベルまで買戻されましたが、オープン前の雇用統計の悪化で98.75でオープン。一度99.10レベルまで上昇するも,ユーロの下落に連れ98.45レベルまで下落。ここから99円台まで回復し、さらに99.46まで強含み一服。しかしここから24時の米ISM非製造業景況指数の悪化から相場が急変。ユーロの急伸、ユーロ円の急落に98円前半まで急落。米ダウ486ドルの大幅安に昨夜の下落時のターゲット98.00-05まで急落。引け直前に97.88を付け97.95で引けています。
-----------------------------------------
(11/6の東京)
 NYは安値が赤(1)ライン98.00-05は予想通りでしたが安値引けが想定外。安値からの反発なしで終了のため今日の相場は下落も想定しながらの対応が不可欠。
 見方は単純で赤(1)ラインでサポートされるかだけです。70%サポートとみますので指し値買いはお勧めしませんがサポートを確認して買いが基本。ただし下抜け時はイメージを変え売りしかありません。下にも強い特異ポイントがあるので続落です。
-------------------------------------------------------------------- 

応援よろしくお願いします。

今日はここで止まります!ドル円相場

ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル円:NY午後のポイント

2008年11月06日 01時48分15秒 | 今日はこうなる!
<NY午後のポイント>
-------------------------
(NYの午前中の結果)
 欧州は98.25レベルの急落から99.25レベルまで買戻されましたが、オープン前の雇用統計の悪化で98.75でオープン。
 一度99.10レベルまで上昇するも,ユーロの下落に連れ98.45レベルまで下落。ここから99円台まで回復し、さらに99.45レベルまで強含み一服となっています。
----------------------------------------
(NY午後のポイント)
 98円台への下押しが完了し,期待する100円台を目指す上昇の流れができてきました。実際に上昇となるには,米株価の上伸などの後押しが必要になりそうです。
 ここまでは下押し後の上昇加速ポイントとまでの上値トライと,理想的な進行になっています。
---------------------------------

応援よろしくお願いします。

今日はここで止まります!ドル円相場

ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream