07/15
ウィークエンド・金曜日 ヤラセではない・・・本当に連日の猛暑・東京の空の下から発信です。
・・・昨日は。スイム後・・・!!
総額・・880円。
・・・の至福に、舌鼓を打つ!!
東北の学童が・・・せめてあと一品…と言われている中、恐縮だが!!
2品で充分であった。
マグロぶつ・・・
アスパラ/ベーコン巻き・・・供に200円。
200円。
280円。
・・・震災から、127日目である。
せめてあと一品…給食の復旧は!!
被災地の給食、復旧いつ これだけで授業も部活も。
◇調理施設が壊滅/弁当業者も供給不足/生徒「空腹」「果物を」/親は「栄養が心配」
えっ、これだけ? 東日本大震災の発生から4カ月が過ぎてなお、被災地の学校給食は復旧にほど遠い状況だ。育ち盛りの、しかもストレスを抱えた子どもたち。「せめてあと一品」。現場の先生や保護者たちの願いは切実だ。

経済大国だった。・・・今は昔。日本国の話である。
「ジャーン、ケーン、ポンッ!」。宮城県石巻市立雄勝(おがつ)中学校(生徒52人、教職員13人)。昼休みの教室から元気のいい声が聞こえてきた。2年1組で生徒15人の給食のうち、休みと早退した生徒分の2食が余り、残りの生徒たちが“争奪戦”を繰り広げていた。
・・・開発途上国の後進国の・・・話ではない。

赤坂の・・・日本料理屋で、1年生議員に・・・脱原発を語る前に・・・やることをやってから・・・芋焼酎のお湯割りを呑んでくれ。
担任の教諭(33)は「この給食で生徒たちは部活も頑張っています。野菜スープなど汁ものがあれば空腹が満たされるのですが……」と、簡素な献立に目を落とした。
おかず1品に何らかの添え物、ご飯、牛乳という組み合わせは常態化している。例えば6月20日は豚肉1枚にふりかけ、28日はサバのみそ煮に岩のり。おかずはいずれも湯で温めるレトルト製品だ。

・・・昨日は。スイム後・・・!!
総額・・880円。

・・・の至福に、舌鼓を打つ!!
東北の学童が・・・せめてあと一品…と言われている中、恐縮だが!!
2品で充分であった。
マグロぶつ・・・

アスパラ/ベーコン巻き・・・供に200円。



・・・震災から、127日目である。
せめてあと一品…給食の復旧は!!
被災地の給食、復旧いつ これだけで授業も部活も。
◇調理施設が壊滅/弁当業者も供給不足/生徒「空腹」「果物を」/親は「栄養が心配」
えっ、これだけ? 東日本大震災の発生から4カ月が過ぎてなお、被災地の学校給食は復旧にほど遠い状況だ。育ち盛りの、しかもストレスを抱えた子どもたち。「せめてあと一品」。現場の先生や保護者たちの願いは切実だ。

経済大国だった。・・・今は昔。日本国の話である。
「ジャーン、ケーン、ポンッ!」。宮城県石巻市立雄勝(おがつ)中学校(生徒52人、教職員13人)。昼休みの教室から元気のいい声が聞こえてきた。2年1組で生徒15人の給食のうち、休みと早退した生徒分の2食が余り、残りの生徒たちが“争奪戦”を繰り広げていた。
・・・開発途上国の後進国の・・・話ではない。

赤坂の・・・日本料理屋で、1年生議員に・・・脱原発を語る前に・・・やることをやってから・・・芋焼酎のお湯割りを呑んでくれ。
担任の教諭(33)は「この給食で生徒たちは部活も頑張っています。野菜スープなど汁ものがあれば空腹が満たされるのですが……」と、簡素な献立に目を落とした。
おかず1品に何らかの添え物、ご飯、牛乳という組み合わせは常態化している。例えば6月20日は豚肉1枚にふりかけ、28日はサバのみそ煮に岩のり。おかずはいずれも湯で温めるレトルト製品だ。