![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/ed7565ad1f3d0f98e50bdf48643b619e.jpg)
3月9日の朝、20年近く仕事で本当にお世話になった方が亡くなられた。
とてもショック。
3月10日の朝、コートジのバリバリジェンベを本張り。仕上がってフムフム言ってたら「ピシッ」って音と共に亀裂が。
ショック!
町屋へ。こちらも朝仕上げた秋田のお客様のフルチューニングしたジェンベを発送しようとしたらサックリ亀裂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a9/6f978ece8c7fcd95965fb3165b90eb50_s.jpg)
3月11日の朝、親友ヤマザキヤマトから連絡、ヤマトのお母さんが危篤だという。学生時分に私もとてもお世話になった方だ。ツアー中に急いで駆けつけるヤマト、回復を心から祈る。
四谷の前職場へ行く。入室用の暗証カードが突然割れて読み込めず、電話して開けてもらう。
11時に少し前まで車で行っていたフィットネスへ四谷から市川へ。
アフリカンダンスを14時に終えて、N美さんとPKOさんと別れる。
叩いて程なくしてあの揺れが来た。
場所は市川・ダイエーの10階。
天井の水銀灯が激しく揺れ、凄まじい音。
まずは会員さん達の安全確保のためにストレッチ用のマットをかぶってもらう。
フィットネスクラブにはここかしこにTVモニターがあり
状況の悲惨さを映し出す。
2度目の大きな揺れ、TVモニターでみる市原の爆発と
10階の窓から見える東京湾越しの炎が
事の重大さを思い知らされる。
そんな時、どの局か忘れたがアナウンサーの女性が
「落ち着いて行動してください。近くに子供がいたら抱きしめてあげてください」
と言った。
この人、スゲー。
そう思った。
あの局面でカンペは無いだろうし
あのアナウンサーはきっと子供がいて
その子の安否を気にしながら
立派に全国民へ呼びかけたんだろう。
カミサンに電話は繋がらなかった。
家屋が古い町屋にも繋がらない。
しかし1時間ほどでカミサンにメールが繋がった。
家族は無事だ。
小学校が避難所になっているそう。
地震発生から約2時間、フィットネスの会員さんの避難を終え
一息つく。
時間は5時半。
迷わず店舗の皆さんに
「自転車を買って帰ります」
と伝える。
ダイエーの裏手にオリンピックがあった。
まだ客はまばら。
ちょっと高いが18,800円の3段変則サイクルを買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/7b2f1f90773e37ff3d3910d04bfe0c1c_s.jpg)
市川から西東京まで直線40Km。たぶん60kmくらいだろう。
迷うことは無い。
子供達を抱きしめるためだ。
出発は18時半。
江戸川を渡るとすぐ東京だ。
東京方面から大量の人が歩いてくる。
それに逆らって漕ぐ漕ぐ漕ぐ!
市川~小岩~亀戸~両国~浅草橋~後楽園・・・
関東大震災を体験した小石川の祖母の墓に寄ろうと思い向かうが
お寺が生憎閉まっていた。
寺の外から祖父母に家族の無事を祈る。
都心を抜けると今度は強い北西の風との戦い。
濃いでも漕いでも進まない。
普段自転車に乗っているわけでもないので
体のあちこちがギシギシいう。
エネルギーも切れてきたので
練馬でカレーを食べる。
隣のおじさんに聞いたら電車はまだ動いてないらしい。
エネルギーチャージを終え、また漕ぐ漕ぐ漕ぐ。
自宅に着いたのは22時10分。
子供達は居間で寝ていた。
楽人は学校で、弦太は帰宅途中で地震にあったらしい。
寝ていたのでアナウンサーが言う抱きしめはしなかったが
頭をなでる。
カミサンがたまたま近所にいたのでよかったが
未だに小学校で両親の帰宅を待っている友達がたくさんいるらしい。
東北方面の知人がまだまだ大変な状況で
このようなくだらない日記を書くのはどうかと思ったが
これからも余震が、それも大きな余震があるらしいので
まずは子供がいる人は子供を、子供の居ない人は自分の大切な人を
大切な人が居ない人は自分より弱い人を、
それぞれその時に抱きしめてあげる気概を持ちましょう、、と言いたくて書きました。
昨日、町屋のお店に行って2階のジャンベ桶を大量に運び出しました。
ご心配頂いた皆さん、ありがとうございます。
マミーもたくみも日光もジリくんもドゴンも
愛おしい商品たちも元気です。
唯一ギニアの桶が欠けましたが、身代わりかも。
とてもショック。
3月10日の朝、コートジのバリバリジェンベを本張り。仕上がってフムフム言ってたら「ピシッ」って音と共に亀裂が。
ショック!
町屋へ。こちらも朝仕上げた秋田のお客様のフルチューニングしたジェンベを発送しようとしたらサックリ亀裂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a9/6f978ece8c7fcd95965fb3165b90eb50_s.jpg)
3月11日の朝、親友ヤマザキヤマトから連絡、ヤマトのお母さんが危篤だという。学生時分に私もとてもお世話になった方だ。ツアー中に急いで駆けつけるヤマト、回復を心から祈る。
四谷の前職場へ行く。入室用の暗証カードが突然割れて読み込めず、電話して開けてもらう。
11時に少し前まで車で行っていたフィットネスへ四谷から市川へ。
アフリカンダンスを14時に終えて、N美さんとPKOさんと別れる。
叩いて程なくしてあの揺れが来た。
場所は市川・ダイエーの10階。
天井の水銀灯が激しく揺れ、凄まじい音。
まずは会員さん達の安全確保のためにストレッチ用のマットをかぶってもらう。
フィットネスクラブにはここかしこにTVモニターがあり
状況の悲惨さを映し出す。
2度目の大きな揺れ、TVモニターでみる市原の爆発と
10階の窓から見える東京湾越しの炎が
事の重大さを思い知らされる。
そんな時、どの局か忘れたがアナウンサーの女性が
「落ち着いて行動してください。近くに子供がいたら抱きしめてあげてください」
と言った。
この人、スゲー。
そう思った。
あの局面でカンペは無いだろうし
あのアナウンサーはきっと子供がいて
その子の安否を気にしながら
立派に全国民へ呼びかけたんだろう。
カミサンに電話は繋がらなかった。
家屋が古い町屋にも繋がらない。
しかし1時間ほどでカミサンにメールが繋がった。
家族は無事だ。
小学校が避難所になっているそう。
地震発生から約2時間、フィットネスの会員さんの避難を終え
一息つく。
時間は5時半。
迷わず店舗の皆さんに
「自転車を買って帰ります」
と伝える。
ダイエーの裏手にオリンピックがあった。
まだ客はまばら。
ちょっと高いが18,800円の3段変則サイクルを買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b1/7b2f1f90773e37ff3d3910d04bfe0c1c_s.jpg)
市川から西東京まで直線40Km。たぶん60kmくらいだろう。
迷うことは無い。
子供達を抱きしめるためだ。
出発は18時半。
江戸川を渡るとすぐ東京だ。
東京方面から大量の人が歩いてくる。
それに逆らって漕ぐ漕ぐ漕ぐ!
市川~小岩~亀戸~両国~浅草橋~後楽園・・・
関東大震災を体験した小石川の祖母の墓に寄ろうと思い向かうが
お寺が生憎閉まっていた。
寺の外から祖父母に家族の無事を祈る。
都心を抜けると今度は強い北西の風との戦い。
濃いでも漕いでも進まない。
普段自転車に乗っているわけでもないので
体のあちこちがギシギシいう。
エネルギーも切れてきたので
練馬でカレーを食べる。
隣のおじさんに聞いたら電車はまだ動いてないらしい。
エネルギーチャージを終え、また漕ぐ漕ぐ漕ぐ。
自宅に着いたのは22時10分。
子供達は居間で寝ていた。
楽人は学校で、弦太は帰宅途中で地震にあったらしい。
寝ていたのでアナウンサーが言う抱きしめはしなかったが
頭をなでる。
カミサンがたまたま近所にいたのでよかったが
未だに小学校で両親の帰宅を待っている友達がたくさんいるらしい。
東北方面の知人がまだまだ大変な状況で
このようなくだらない日記を書くのはどうかと思ったが
これからも余震が、それも大きな余震があるらしいので
まずは子供がいる人は子供を、子供の居ない人は自分の大切な人を
大切な人が居ない人は自分より弱い人を、
それぞれその時に抱きしめてあげる気概を持ちましょう、、と言いたくて書きました。
昨日、町屋のお店に行って2階のジャンベ桶を大量に運び出しました。
ご心配頂いた皆さん、ありがとうございます。
マミーもたくみも日光もジリくんもドゴンも
愛おしい商品たちも元気です。
唯一ギニアの桶が欠けましたが、身代わりかも。
とにかくお見舞い申し上げます
まだ安心できませんが
頑張ってください
どうにもレス遅くてスンません!
我々、これから活躍の場面が多くなりますよね!そんときはみんなで北に押しかけましょう(笑)