18日(土)は練習会でした。
江戸メンで前週から練習会用に練習して、ソリを今一度噛み砕いてやろう!ということで臨みました。
ソリって、結構ワークなどで初期からやるリズムですが、噛み砕くとチョー難しい。どうしても4拍子でとってしまうと「ジャンカジャンッジャンカジャンッ!」ってなっちゃう。サンバンのミュートもしっかりカラダに入れないと可笑しな乗りになっちゃうんですね。ダンスは上へ上へ伸びるし、入り口が難しい。
だから僕もわりと初期によくやったんですが、ぜんぜん解釈の仕方が違ってました。
そのあたりを「判ってる講師の方」に教わった場合と、そうでない場合は歴然とアフリカンに対しての捉え方が変わってくると思うんです。
ブレイクやソロはハチロクで入れるとガスってはまりますよね。あとパッティパもソリのそれとドゥンドゥンバのそれとマンジャニのそれでは全くニュアンスが異なる。
その辺を伝えようとしましたが、それは困難だった。
なんせ20人いましたから。
じっくりやったらあっという間にタイムリミット。
難しいね。
またその人数で叩くから、ソロふっても妙にみんな力はいってるし。アペル聞こえないし。
ドゥンのアレンジも必死に練習して臨んだけど(江戸メンダンサー&栃木ナンカマゲスト・とっても艶やかなドゥンエンジン!)皆に聞いてもらえたか・・・・。
そのあたりの進行方法に関しては、これからメソッドが出来上がるように努めますね。
12月は16日の予定。
江戸メンで前週から練習会用に練習して、ソリを今一度噛み砕いてやろう!ということで臨みました。
ソリって、結構ワークなどで初期からやるリズムですが、噛み砕くとチョー難しい。どうしても4拍子でとってしまうと「ジャンカジャンッジャンカジャンッ!」ってなっちゃう。サンバンのミュートもしっかりカラダに入れないと可笑しな乗りになっちゃうんですね。ダンスは上へ上へ伸びるし、入り口が難しい。
だから僕もわりと初期によくやったんですが、ぜんぜん解釈の仕方が違ってました。
そのあたりを「判ってる講師の方」に教わった場合と、そうでない場合は歴然とアフリカンに対しての捉え方が変わってくると思うんです。
ブレイクやソロはハチロクで入れるとガスってはまりますよね。あとパッティパもソリのそれとドゥンドゥンバのそれとマンジャニのそれでは全くニュアンスが異なる。
その辺を伝えようとしましたが、それは困難だった。
なんせ20人いましたから。
じっくりやったらあっという間にタイムリミット。
難しいね。
またその人数で叩くから、ソロふっても妙にみんな力はいってるし。アペル聞こえないし。
ドゥンのアレンジも必死に練習して臨んだけど(江戸メンダンサー&栃木ナンカマゲスト・とっても艶やかなドゥンエンジン!)皆に聞いてもらえたか・・・・。
そのあたりの進行方法に関しては、これからメソッドが出来上がるように努めますね。
12月は16日の予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます