ドゥンドゥン馬鹿

ドゥンドゥンバ狂もそうでない人も・・・もちろんジャンベ・ジェンベにまつわる話し・・・

バランス

2007年02月02日 09時19分49秒 | Weblog
昨夜お風呂に入ろうと思って洗面所を通り過ぎたときにふと違和感を覚えて立ち止まる。

なんか変だ。

鏡を見てみる。

薄いからではない。左右のバランスがおかしい。右の肩からウデまでが左に比べて明らかに盛り上がっている。
昨日はニスが塗ってあるジェンベを分解してサンドでニスを落としたり、切りっぱなしのボディのエッジを7本創ったりで、右手を酷使したわりに左手はお留守だったからか。

しかし、これって東洋医学的見地でいうと決して良くないですよね?ぽれ酋長、教えてちょ。
だってさぁドゥンドゥンもそうでしょ。右のみ酷使でしょ。へたするとカラダ傾けながらエショフモン連打するでしょ。

一度も整体ってやってもらったこと無いけど、絶対曲がってるはずだよな。
都心でジェンベかついで移動・・これもカラダ曲がるよな。

え?じゃあアフリカンドラムをやるとカラダが曲がる???????

真っ直ぐにする方法を教えてください。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとーーー (sanagi)
2007-02-05 12:21:22
ぽれ酋長
どーも!!
さすがプロですね。
疲労を溜めないってカンタンなようで難しいですね。
暇さえあればストレッチ・・・を心がけます。

ありがとうございました!
返信する
お大事にして下さい・・・^^ (ぽれ酋長)
2007-02-03 18:48:43
はい、サナギさん、物凄く、よくないですよ^^
筋肉は、使わないと退化しますが、使っている以上、当然疲労はたまるわけで、疲労が溜まると、筋肉は固くなり、固くなりすぎると、筋膜による痛みや、神経の圧迫による痺れなどという症状がでますよ。身体の左右差というのは、誰でも、動物でも、植物でも、ジャンベでも?あるものですので、歪みの問題というよりも、やはり筋疲労を溜めない事が大切だと思います。ご自分でのケアで特に即効性がある方法といえば、やはり、患部に、貼るホッカイロを服の上からくっ付ける事と、ストレッチでしょうか。。。
そのまま、無理して使っていけば、腕が上がらなくなるような症状が出るかも知れません・・・。
気を付けて下さいね^^
太鼓の皮のように、ケアしていく事をお勧めしますw。皮が破けたら、肉離れですよぉ~
返信する

コメントを投稿