![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/df980528065c72f876e7887206a289e3.jpg)
27日28日と山梨県道志村で行われた東京ナンガデフ主催のキャンプ&ワークショップに参加してきました。ネイチャーランドオムという自然いっぱいのキャンプ場、長男楽人と二人っきりでの参加です。当日は朝から昼間で仕事だったので昼過ぎに学童保育に迎えにいって「男同士二人っきりのキャンプだからな。気合入れて行けよ!」と言うと「ふーん」てな感じで。
中央道が大渋滞していたので到着は16時ごろ。ちょうど奈良さんのワークをやっていました。程なくしてユキちゃんのダンスワーク。私と言えば楽と沢でカニを探したり鱒を追いかけたり、キャッチボールしたり・・・。夕暮れになり、焚き火開始です。楽が超張り切って火もし当番。皆の演奏が山の木々に木魂する中、オレンジの焚き火がいい感じです。
キャンプ参加者は総勢50人以上いました。その食事をナンガデフの面々が鉄板で作るのですが、すぐに無くなる・作る・無くなる・・・の繰り返し。皆もう汗だく。夜もふけてきてお待ちかねセッションタイム。轟轟燃える焚き火を囲みクク。楽と一緒に輪の外で見てました。でもたまらなくなって楽に「とーと叩くから一緒にどうだ?」「いや見てる」・・・楽、最近タイコ叩かないんですよ。サンバンを叩きました。すぐにドゥンドゥンバが始まりました。そのころには焚き火の勢いが最高潮に。遠赤外線でたっぷり汗をかきました。その後岩原さんのバンド「マーフィー」のライブ・DJタイムとなり、我々は一度テントへ。22時を過ぎていたので楽に「寝るか?」と聞いたら「いや火の当番をする」と。もう凄い使命感で。結局ナンガデフのライブが始まったのが23時。楽が寝付いたのが24時を過ぎていました。
翌日早起きして虹鱒を捕まえて、さばいて塩焼きにして食べました。この日は岩原さんのジェンベワーク。参加者皆真剣です。でもどことなくリラックスしていたのはアウトドアだったからでしょう。
長々書いてしまいましたが都心から2時間も走ればこんなにゆったりできるいい場所があるんですよね。貸切にできれば音の問題もクリアできるし。ナンガデフの皆さん、是非来年もお願いしますね。
写真は楽とキャッチボールする奈良さん。
中央道が大渋滞していたので到着は16時ごろ。ちょうど奈良さんのワークをやっていました。程なくしてユキちゃんのダンスワーク。私と言えば楽と沢でカニを探したり鱒を追いかけたり、キャッチボールしたり・・・。夕暮れになり、焚き火開始です。楽が超張り切って火もし当番。皆の演奏が山の木々に木魂する中、オレンジの焚き火がいい感じです。
キャンプ参加者は総勢50人以上いました。その食事をナンガデフの面々が鉄板で作るのですが、すぐに無くなる・作る・無くなる・・・の繰り返し。皆もう汗だく。夜もふけてきてお待ちかねセッションタイム。轟轟燃える焚き火を囲みクク。楽と一緒に輪の外で見てました。でもたまらなくなって楽に「とーと叩くから一緒にどうだ?」「いや見てる」・・・楽、最近タイコ叩かないんですよ。サンバンを叩きました。すぐにドゥンドゥンバが始まりました。そのころには焚き火の勢いが最高潮に。遠赤外線でたっぷり汗をかきました。その後岩原さんのバンド「マーフィー」のライブ・DJタイムとなり、我々は一度テントへ。22時を過ぎていたので楽に「寝るか?」と聞いたら「いや火の当番をする」と。もう凄い使命感で。結局ナンガデフのライブが始まったのが23時。楽が寝付いたのが24時を過ぎていました。
翌日早起きして虹鱒を捕まえて、さばいて塩焼きにして食べました。この日は岩原さんのジェンベワーク。参加者皆真剣です。でもどことなくリラックスしていたのはアウトドアだったからでしょう。
長々書いてしまいましたが都心から2時間も走ればこんなにゆったりできるいい場所があるんですよね。貸切にできれば音の問題もクリアできるし。ナンガデフの皆さん、是非来年もお願いしますね。
写真は楽とキャッチボールする奈良さん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます