![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/e0125183c0f5e4de6b8bcf415ba65c0a.jpg)
雑記終了ーーーーー!
月曜から楽弦の小学校が見事に学校閉鎖です。
学級閉鎖は聞いたことがあるが、学校閉鎖って凄いよね。
写真はその小学校の資料室にあったモノ。
何だと思います?TDFのマリジェンベの彫りにそっくりなヤツがあるけど。
答えは『西東京で出土した縄文式土器』です。
ホントにジェンベの彫りにそっくりで思わず写真を撮ってしまいました。
縄文時代っていっても16,500年前から3,000年前までで幅が広いんだけど、この土器は縄文前期(約5,000年前)らしい。
何と同時期に西アフリカのニジェール川周辺で農業が行われ始めて、この時代の土偶や土器が沢山発掘されている。
まさか・・・・いや、繋がっていても可笑しくはない。
だって、今つながっているのだから。
月曜から楽弦の小学校が見事に学校閉鎖です。
学級閉鎖は聞いたことがあるが、学校閉鎖って凄いよね。
写真はその小学校の資料室にあったモノ。
何だと思います?TDFのマリジェンベの彫りにそっくりなヤツがあるけど。
答えは『西東京で出土した縄文式土器』です。
ホントにジェンベの彫りにそっくりで思わず写真を撮ってしまいました。
縄文時代っていっても16,500年前から3,000年前までで幅が広いんだけど、この土器は縄文前期(約5,000年前)らしい。
何と同時期に西アフリカのニジェール川周辺で農業が行われ始めて、この時代の土偶や土器が沢山発掘されている。
まさか・・・・いや、繋がっていても可笑しくはない。
だって、今つながっているのだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます