気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

fesFE(M)って良いね (^O^)/

2018年03月09日 | ヴィジュアル系

当ブログは釣りブログなので釣り関連の記事がメインです。

ですがヴィジュアル系バンドも好きなので久しぶりにヴィジュアル系関連の記事を書きますね。

それで今回紹介するのはつい最近youtubeで知ったばかりのfesFE(M)というバンドです。

上がメンバーの写真ですが前列真ん中のVoリオンちゃんがショートボブがよく似合ってキュートで可愛いなと思ったのが第一印象ですね。

そして左端の下手GtのゼノPのギターソロが私好みのど真ん中でとても気に入りました。

それでこのバンドについて調べてみたら後列真ん中のkybのJUNさんがドールマスターで他の5人のメンバーを人形として操ってるというコンセプトみたいですね。

また曲調はノリの良いロック調なのも私好みなのもいいですね!

それとFE(S)femという大文字と小文字の配列が違うだけのバンドもあります。

こちらはVoのリオンと下手GtのゼノPは以外は別メンバーのバンドです。

それで下の写真がFE(S)femのリオンくんです。

まあイケメンだと思いますがどう見ても男性です。

それがウィッグを付けて化粧をすると下のfesFE(M)のリオンちゃんになります。

それにしてもメイクの力って凄いですね! (;゚Д゚) オトコカヨ!

それとfesFE(M)のPVではリオンちゃんはちょっと太めのチョーカーをしてるので喉仏は見えなく裏声を使ってるのかキーも高いのでとても男性には見えないですよ。

それがFE(S)femのPVでは地声で歌ってるみたいで声も見た目も男性そのものなので同一人物には思えないですね。

あと一番のお気に入りの曲は新曲のDoll in ブルーベリィジャムという曲です。

youtubeで検索掛けるとすぐにヒットするので興味のある人は視聴してみてね。

特にリオンちゃんのかわいらしいダンスと曲の最後のゼノPのギターソロは良いですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後?のワカサギ釣り

2018年03月08日 | 釣行記 ワカサギ釣り

今日は新しい会社に入って初めての休日でした。

しかし天気は生憎の雨なのでドーム桟橋からのワカサギ釣りにしようと思い佐仲ダムへ行ってきました。

私が着いたのは午前10時過ぎですが雨模様の平日でしたので3組しか来れれてませんでした。

それで私は正面に見えるAドームで釣りをすることにしましたよ。

釣り座は上のような感じです。ちなみにドーム内は二刀流は禁止なので1セットのみです。

そして釣りを開始して20分ほど経った頃に水深10m付近に大きな群れが来ます。 (;'∀') チャンス!

するとアタリが頻発しますがなかなか乗らず1匹しか掛かってません。

そしてまた10分ほど経つと今度は水深7m付近にまた大きな群れが来ます。

こんどもアタリは頻発しますが2匹だけとちょっと期待外れです。(-_-;) イマイチダナー

最初はアタリが分かりやすいように柔らかめの先調子のレイクマスターM02Fでしたので交換することに

それで連掛けし易い胴調子のレイクマスターM02Sに交換してみましたよ。

するとそれ以降はワカサギの群れがなかなかやってきません。(*´Д`) ウマクイカナイナー

その後は群れが来るまでは底釣りで小まめに拾っていく作戦に切り替えます。

そうすると今度は時々アタリが来るけどフッキングがいまいち決まりません。

それで穂先の角度を少し下げてまた延長アダプターを付けてバット部を硬めにしてみます。

するとようやくフッキングも決まりだしお昼までに何とか6匹まで釣ることが出来ました。

しかしお昼を回るとアタリが殆ど来なくなり群れも回ってきません。

それで今度は小さなアタリも見逃さないように一番柔らかいエクスペックL00Sの穂先に変更してみます。

すると変更した直後にいきなりアタリがでて久しぶりに1匹追加です。

その後も渋い状況が続きましたが偶に群れが来た時にレンジを合わせたりして16時過ぎに15匹まで釣果を伸ばすことが出来ました。

上が今日の釣果で6時間の釣行で15匹と少ないですがまあ何とか結果は出せました。

それにしてもやはりワカサギ釣りでは魚探は有効ですね。

もし魚探を使ってなかったらこの半分ほどしか釣れてなかったと思います。

しかし魚探を使うのもシーズンも終盤ですしたぶん今日が今シーズン最後かなと思ってます。

というわけで来シーズンこそもっと魚探を活用して数釣り出来るように頑張りますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWディアルーナと17エクスセンスの初釣行 (-_-;)

2018年03月05日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日の3月4日(日)は予告通りにディアルーナとエクスセンスでの釣行に行ってきましたよ。

それと場所は日本海側が天気も良く気温も20度程まで上がる予報だったので久しぶりに神崎海岸にしてみました。

上が昨日の神崎海岸ですが御覧の様に快晴で気温も20度ほどあり春本番のような陽気でした。(;'∀') イイテンキダナー

ただ少し波氣があり風も時折強く吹いてましたが釣りにはあまり支障がない感じでした。

それとタックルですがロッドはディアルーナS90LでリールはエクスセンスC3000MHGです。

デザイン的にはディアルーナはまあ普通のシーバスロッドとは大差ないですね。

ただリールのエクスセンスは漆黒のボディが異彩を放っていて精悍な感じでカッコいいです。(≧▽≦) カッケー

それとお気づきかもしれませんがラインの巻き量が少ないです。

実はこのリールはPE0.8号300mの巻き量ですが安いメジャークラフト製の弾丸ブレイド0.8号を150mしか巻いてません。

それでメインはシマノの新製品のピットブル12ブレイドを巻きたいなと思ってるんですよ。

ただまだ発売されてないみたいなので一時しのぎにしてます。

そしていよいよ釣りを開始しますがこの日の狙いは沖のテトラ帯沿いにルアーを通していく作戦です。

それでまずは1番上の写真の右側のテトラ帯に向かってウェーディングしていきます。

すると凡そテトラ帯の手前5~6mくらいの所で水深が膝上10cmほどでしたので安全を考慮してこれ以上は止めておくことに。

そしてまずスライドアサシンで探って行きますが反応はありません。(-_-;) ダメカ・・

その後もバイブレーションなども試していきますがノーバイトが続きます。

そして1時間ほど粘ってダメだったので一つ西側のテトラ帯に小移動です。

しかしここでも反応はありません、そして1時間ほど経った頃に事件が起こります。

それは投げたルアーが風で流されてテトラに引っ掛かってしまったんですよ。

いつもなら諦めるところですが昨日はウェーディングしてたので出来るだけ近づいていきます。

すると直前でグッと水深が深くなり首下20cmほどまで深くなってました。

幸いにルアーは回収出来ましたがウェーダー内に海水が入ってしまいました。('Д') アブナカッター

まあフローティングのゲームベストは着用してますが無理はいけませんね。

それでその後は気持ち悪いので車に戻って着替えます。

そしてこの後はサーフでなく由良川の上流でリバーシーバスゲームをすることにしましたよ。

それで移動してきたのが上で河口から3kmほど上流の用水路の流れ込みが有るところです。

ここは川の中央部が浅くなってるみたいで馬の背になってる感じですね。

それでその駆け上がり付近を狙ってみることにしましたよ。

ただ距離的に少し遠いので飛距離の出る重めのシンペンやバイブレーションがよさげな感じです。

なのでスライドアサシンで探ってみることにしたんですが水面から出てた流木の枝に引っ掛けてしまうます。(;_;)/~~~ サヨーナラー

買って間もないルアーをロストして気分が少し滅入りますが潮目も出たりして期待できそうなので続けます。

それで暫くたったころに10mほどの目の前でシーバスの単発ボイルが有りましたよ。(;・∀・) イルネ!

期待は高まりましたが怪しげなバイトが1回有ったのみでまた場所を移動してみました。

ここは先ほどの場所よりさらに1kmほど上流で由良川で一番下流にある橋にほど近い所です。

それとここでは潮目などは出てませんでしたが5cmほどの小さいベイトが岸近くを泳いでるのが確認できました。

それで一番サイズの近いソアレTGエースで探って行くことにします。

またこのソアレTGエースはフルタングステンなのでよく飛びますね。

それと左右非対称なのでタダ巻きでも結構アクションするのが良いですね。

それで今度こそと期待を込めてキャストを続けてましたがまた悲劇が起こります。

それは上層から中層付近を狙ってたのに根掛りしてしまったんですよ。(>_<) ナンデダヨ!

どうもロープか何かのゴミが有ったみたいで付いてない感じです。

これでやる気を失い納竿することにしました。

それにしても買ったばかりのルアー計2個で約3000円分をロストしたのは悲しいですね。

それでも釣果が出てれば救いはありますが結局ボウズでしたので余計に落ち込んでます。

 

最後にタックルの感想ですが

まずはディアルーナは思った以上にシャキッとした感じでMAXウェイトの25gのジグでも何の問題もなくキャストできしたよ。

また最も軽いルアーでは6.1gの物をキャストしましたが十分にルアーをロッドに乗せて投げることも出来ましたね。

そして120gという軽さがキャストを何度も繰り返す釣りには疲れも出ないので実に良いですね。

次にエクスセンスはやはりマイクロモジュールギアの影響だと思いますがとにかく滑らかなリーリングです。 (゚д゚) スゴ!

そしてクイックレスポンスシリーズなので巻き始めも実にスムーズでいてピタッと止まります。

流石にシマノの最高峰のシーバス専用リールなの頷けますね。

まあ実際にシーバスを釣ってはないので釣った時の感想は後日ということで。

と言う訳で早くディアルーナとエクスセンスの組み合わせで早くシーバスが釣りたいですね。(;_;)/~~ マタネー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでにルアーも買ってきました。

2018年03月03日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

先ほどディアルーナとエクスセンス購入の記事を書きましたがついでにルアーもいくつか買ったので紹介しますね。

まず一番上がシマノのバイブレーションでサルベージソリッド70ESのマイクロホロイワシ20gです。

ここでESとあるのはエクストラシンキングのことで通常より沈みやすいものになりますね。

次に真ん中はダイワのモアザン テールスラップ75Sのレーザーマイワシ6.1gです。

これはこれからの時期のバチパターンや稚鮎パターンに合いそうなので選んでみました。

そして最後に一番下はシマノ ソアレTGエースのフルシルバー25gです。

これはフルタングステン製のメタルジグで写真の中では一番小さいですが重さは一番重い25gです。

なので非常によく飛ぶはずなので遠くでナブラが発生した時などの遠投用に買ってみました。

それにしてもルアーの数はだいぶ増えましたがその分釣果は追いついてないので釣れてないルアーが増えるのは少し問題かな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWディアルーナと17エクスセンスを買ったよ (^O^)

2018年03月03日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の記事でも書きましたように新しい職場も決まりましたので自分へのお祝いにニュータックルを買いに行ってきました。

それで今回のタックルですがシーバスなどのウェーディングゲームに向いたものにしましたよ。

まずロッドですが本当はエクスセンスインフィニティが良いかなと思ってましたがお値段が高いです。(*´Д`) ヨサンガ・・・

そこで発売されたばかりの3代目となるシマノ ディアルーナなら20000円ほどと安価なのが決め手で買いました。

それで選んだ型式は120gという軽さが魅力でルアーウェイトも5-25gと使い勝手が良さそうな90Lタイプにしました。

実際に部屋の中で少し振ってみましたがその軽さはさすがでしたよ。(;'∀') カルイナー

また見た目もカッコよくディアルーナのロゴも気に入りました。

それとチョッとわかりずらいですがグリップエンドにもロゴが入ってるのが何気にオシャレですね。

それとリールですが既に持っているストラディックCI4+でも良いかとは思いましたがやはり軽くて新しいいリールも欲しいです。

それでもうすぐ発売されるエクスセンスCI4+が良いかなと思ってましたがやはりデザイン的に漆黒の17エクスセンスのほうが良い感じです。

それに今なら釣具屋から送ってきた割引券で5000円安く買えるので思い切って17エクスセンスにしました。

上が箱から出したところで番手は軽いC3000MHGを選びました。

さすがに定価で60000円程する高級リールですのでリール入れは付属で付いてましたね。

付属のリール入れだとハンドルを付けたままでは収納できないですが特に問題はないですね。

上がアップにしたものですが全身マットブラックの漆黒ボディーがムチャクチャカッコいいです。(≧▽≦) カッケー!

そして金属ボディ(マグネシュウム)ながら200gと軽量でいて強度の強いHAGANEボディ

そしてステラ、ヴァンキッシュに次ぐマイクロモジュールギア搭載でハンドルも超なめらかです!

また防水機能に優れたXプロタクトなのでウェーディングなど水に浸かる危険が多い釣りにも持って来いです。

他にもラピッドファイアドラグなのでファイト中のドラグ調整も楽そうで弱点のないリールだと思ってます。

上は実際にディアルーナに取り付けたものですがやはり黒いロッドには漆黒の17エクスセンスはよく似合います。(;'∀') ベストマッチ!

それとディアルーナのリールシートも段差がなく非常に持ちやすいのもいい点ですね。

まだ使用はしてませんがNEWディアルーナと17エクスセンスの組み合わせは非常に良さそうで大変気に入りましたよ。

それで早速明日はこれで釣りに行こうと思ってます。(*^▽^*) タノシミダナー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする