13日の火曜日は使用があって休みを取ってたんですが予定より早く終わったので釣りに行くことにしました。
それで行って来たのは日曜日にアジが釣れた舞鶴港です。
ただしこの日は風が強くて寒ったです。(>_<) サムイヨー
それとタックルはソアレBBアジングS604ULSとフリームス2004との組み合わせです。
また仕掛けの方は風が強いので4gのリグの先にチョイ投げ針を付けてみました。
それとワームより生き餌の方が釣りやすいと思い青イソメを300円分用意してきましたよ。
それで釣りを開始しますがなかなかアタリが有りません。(・.・;) イマイチダナー
そして開始後30分ほど経ってようやく最初の1尾をゲットです。
釣れたのはこの前と同様に10cmほどのアジでした。
その後1尾を追加した後に仕掛けを根掛でロストしてしまいます。(;_:) アアア
また風の方もだんだん強まってきたのでタックルを変更することにしましたよ。
それで次はディアルーナS90Lとアルテグラ2500HGSの組み合わせです。
また仕掛けの方は20gのウルトラシュートの先にチョイ投げ針を付けてみましたよ。
そして変更後しばらくするとコンという感じのアタリがあり合わせるとうまく乗りました。(*^^)v ヤッタネ
それにしてもウルトラシュートを使って初めてのゲットでしたのでちょっと嬉しかったです。
しかしこの後は少しランガンして戻ってくるとエサが風に飛ばされたみたいで無くなってました。(;゚Д゚) ウソー!
飛ばないように重しを載せてたんですがちょっと突風が吹いたのかもしれませんね。
それで仕方なくワームでやることにしましたがなかなかアタリが有りません。
そして1時間ほど経ったころにいきなりグイーンと引っ張るよなアタリがきましたよ。('Д') オオー!
また引きも結構強くて期待してましたが手元まで寄せてきたときに痛恨のバラシです。(>_<) クソー!
それとたぶんバラしたのは引きの感じからして20cmオーバーのメバルではないかと思います。
この後はまたアタリが来なくなり寒さも増してきたので納竿にしようと思いました。
それで周りが見やすいように車のヘッドライトを点灯させたら海面に明暗が出来ました。
そしてこの明暗を狙ってみるのも良いかもと思い立ちます。(・∀・) イケルカモ
するとすぐに先ほどよりは少し落ちますが結構いいアタリがあり引きもいいのが掛かりました。
しかし今回もまたしてもバラしてしまいます。(゚Д゚;) マタカヨー
その後は30分ほど粘りましたが再びアタリが来ることも無く今度こそ納竿となりました。
という訳で5時間ほどの釣りでアジが3匹というなんとも寂しい結果でした。
ただ2度ほどいいアタリと引きがあったので今後に期待が繋がるのは良かったかな。