交通機関と宿以外にも日本で予約をしておいたものがあります。
まずサグラダファミリア。
スペインでNo.1の人気スポットですから予約は必須です。
現地でも当日券は購入可能ですが、
朝から長蛇の列になるらしいです。
暑い中並ぶのは大変だし時間のムダだし、
完売しようものならスペインまで行く意味がないですからね。
約2ヵ月前から公式サイトで予約できます。
バルセロナには4泊します。
夜着、朝発なので、観光は土、日、月の3日間。
日曜は多くのショップがクローズするとか。
オープンしているショップもあるとは聞きますが、
せっかくなので、ショッピングは土、月にすることにして
日曜はガウディなど建築見学の日にしようと思います。
サグラダファミリアは朝一のAM9:00が人が少なくて
内部の写真を撮るのに良いと聞きます。
AM9:00に予約したかったのですが、
なぜかAM11:00が一番早い時間でした。
日曜だけなんですよね。AM11:00オープンは。
平日や土曜はAM9:00でも予約できるのに。
7月の日曜は全てAM11:00が一番早い時間でした。
日曜の午前中はミサがあるという話も聞くので
ミサ中は一般客は入れないようにしているのかも。
でも5月、6月は日曜でもAM9:00に予約できるんですよね…
よくわかりませんね。
土曜か月曜にしようか悩みましたが、
やっぱり日曜に行くことにして、AM11:00に予約しました。
高所恐怖症の私ですが、今回は無謀にも塔に上ろうと思います。
上りはエレベーターで、下りは階段らしいです。
エレベーターは入場から30分後のAM11:30で予約しました。
サグラダファミリア
入場料+エレベーター料 29ユーロ(約3,500円)
次にグエル公園。
こちらも人数制限があり予約必須とのこと。
約3ヵ月前から予約できます。
サグラダファミリアの後に行こうと思っていましたが、
サグラダファミリアがAM11:00からなので、
先にグエル公園へ行くことにしました。
観光時間をどれぐらい取ればいいのかわからないので、
とりあえず朝一のAM8:00で予約しました。
グエル公園
入場料 7ユーロ(約870円)
続いてアルハンブラ宮殿。
これこそ予約必須だそうです。
1ヵ月前には売り切れていたという話もあります。
約3ヵ月前から予約できます。
私は上記3ヵ所とも約2ヵ月前に予約しました。
アルハンブラ宮殿の入場は時間指定ではなく、
午前か午後という区分。
午前はAM8:30~PM2:00。
午後はPM2:00~PM8:00。
午前中にバルセロナから移動するので、午後で予約しました。
アルハンブラ宮殿の中にあるナスル朝宮殿は別途予約時間を決めます。
こちらは30分単位で時間がきっちり決めます。
アルハンブラ宮殿は広いので、効率よく周ることが重要です。
ナスル朝宮殿はアルハンブラ宮殿入場から
1時間後ぐらいがベストのようなのでPM3:00で予約しました。
アルハンブラ宮殿
入場料 15.4ユーロ(約1,900円)
いずれの予約サイトもよくフリーズするとか
クレジットカードがはじかれるという話を聞きますが、
とくに問題もなく無事予約できました。
気ままに旅したいタイプなので、
移動や見学の時間を事前に決めなければいけないのは
あまり好きではありません。
1ヵ所滞在型なら、当日売り切れでも翌日にすればいいやと
臨機応変にできますが、今回のように周遊旅の場合は、
スケジュールに余裕がないので仕方ないです。
オフシーズンなら予約なしでも大丈夫みたいですが、
7月後半はトップシーズンですから予約は必須ですね。